[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

しばらく使っていなかったドメイン名を新しいIPアドレスにポイントする手続きを教えてください

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/05/06 05:50:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:syntaxerror No.1

回答回数354ベストアンサー獲得回数56

ポイント23pt

そのドメイン名を管理するパネルにアクセスしてDNS(ドメインネームサーバー)を2個指定します。

DNSを指定したらその中でそのドメイン名に関するIPアドレスが指定できます。


DNSはレンタルサーバーを借りるとサーバー屋から使っていいDNSが指定されます。

あるいはドメイン名を管理している会社のサービスとしてDNSが提供されていることもあるのでそれを使う方法もあります。

またはDNSをサービスとして提供している会社あるいは組織がありますのでそちらを利用してもいいでしょう。


無料のDNSの例

http://www.xname.org/


そのドメイン名を管理している会社名あるいはサービス名と使用しようとしているIPアドレスの持ち主(どこのレンタルサーバーなのか)が分かるとより具体的な手続きのアドバイスが得られると思います。

id:webster2

それも分からなくなってしまいました

2010/04/29 09:51:41
id:ko8820 No.2

回答回数1221ベストアンサー獲得回数69

ポイント23pt

>それも分からなくなってしまいました

http://www.iphiroba.jp/index.php

IP広場でドメインを入力して、その管理者を調べます。

その管理者にメール等で問い合わせてみてください。

あなたの持ち物かどうかわからないものをかってに設定を変更することができないので

そうしてもそのあたりの情報は必要です。

id:webster2

対応するIPアドレスがありません。といわれました。もう期限切れになっていたのかもしれません。再取得するにはどうしたらよいでしょうか。

2010/04/29 11:18:22
id:hanako393 No.3

回答回数1142ベストアンサー獲得回数87

ポイント22pt

ドメインの現在の所有者・管理者を調べてください。

誰も使用してなかったら再取得が可能です。

期限切れになろうとどんな理由があろうと、前の持ち主が優先して取得できることはありません。

普通に新規取得してくださいね。

期限前に継続する場合は別です。

id:koriki-kozou No.4

回答回数480ベストアンサー獲得回数79

ポイント22pt

>対応するIPアドレスがありません。といわれました。

>もう期限切れになっていたのかもしれません。

1年以上放置していたとすれば期限切れになっている可能性は高い


IP広場の結果画面のWHOIS情報の欄にて

・登録者名欄が空白

・No match for "ドメイン名"と書かれている

のいずれかだとすればドメイン取得を最初から行う

既に他の者が取得してしまっているならば、新しいドメイン名を考えて登録するしかない

ドメイン取るなら お名前.com - ドメイン取得 年間380円~

http://www.onamae.com/index.html


登録者名等が明記されている場合は、登録者に相談

自分が登録者の場合はどこかのサーバーを借りてドメイン名を設定すればよい

id:webster2

dns1.onamae.com

dns2.onamae.com

がネームサーバーです。ここからどうしたらよいでしょうか。お願いたします。

2010/04/29 17:15:55
id:koriki-kozou No.5

回答回数480ベストアンサー獲得回数79

ポイント10pt

>dns1.onamae.com

>dns2.onamae.com

>がネームサーバーです。ここからどうしたらよいでしょうか。


ネームサーバとはドメイン名からIPアドレスに変換するためのリストを管理するサーバの事

サーバを借りないことにはIPアドレスが決まらない

IPアドレスが決まらなければネームサーバに登録することすら出来ない


回答4にも書いたが繰り返す

登録者名等が明記されている場合は、登録者に相談

自分が登録者の場合はどこかのサーバーを借りてドメイン名を設定すればよい

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません