[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
匿名質問者

身内に40代の「自称有能な市役所職員」がいます。

その人はパソコンでの書類作成どころか、文書1枚印刷することができず、私にやり方を聞いてくるのですが、次の日には教えたことのほぼ全てを忘れています。
挙句の果てに「俺がパソコンができないのは、お前の教え方が悪いからだ」と私が罵倒されました。
教えてやると、気前が良くなって小遣いを数千円ばかりよこしたかと思えば、後になって「やっぱり返せ」と言ってきたりします。
自分の家族にも暴言を吐くなんていうことは日常的なようです。
この人は何かの病気ですか?
そうだとすると、病名は何でしょうか?
治療は可能ですか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2018/08/01 23:40:05

回答6件)

匿名回答1号 No.1

 
 とさものがたり ~ 医者は診察するが治療しない ~
 
 数十年来、大陸から季節風に乗せて、バカになるウィルスが送られた。
 数年前さらに、些細なことで、イライラする成分が添加されたらしい。
 ついに、国会からネットまで、いつ地震が起きるかに怯えはじめた。
 
 自分が言ったことは3分で忘れ、人の言ったことは3年後に思いだす。
 挙句の果てに「彼が悪いのは、他人の存在が原因だ」と気づき始める。
 彼が病人ではなく、許さない家族や友人や治さない医者が病気なのだ。
 
 数十年後、大陸から季節風に乗せて、バカが治るワクチンが送られる。
 すると数年後、些細なことで、イライラする者がいなくなるはずだ。
 しかし、このワクチンは利いたような気分になるだけの“偽薬”だ。
 
 そして、みんなが明るくなって、お互いを罵倒しなくなった、とさ。
♪ なぁ、おまえ、まだそんなことばかりやってんのでっか?(関西弁)
http://yomiuraclub.com/entertainment/hashida-norihiko/
 |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20091017
 放句戦士 ~ 帰っていったヨッパライたち ~
http://q.hatena.ne.jp/1509347201#a1265207(No.7 20171101 11:45:37)弁当物語
 

他2件のコメントを見る
匿名回答7号

匿名の意味ないwww
最近adlibさんのよさが分かってきました。
なかなか味わい深い。
一度普通の回答をしているのを見たことがあるのだけど、残念なことに質問自体が消えてしまったのでした。

2018/07/03 22:16:09
匿名回答1号

…… 何が何であるかを探す法 ~ ばか バカ 馬鹿 ~

https://q.hatena.ne.jp/1645441052#a1279102(20220222 05:38:59)

 ばかについて書かれているサイトを教えて下さい。

2022/02/22 05:56:41
匿名回答4号 No.2

https://adhd.co.jp/otona/

典型的なADHDの症状です。

他1件のコメントを見る
匿名回答4号

警察沙汰でもおきれば、職場として対応ということになり、休暇扱いとかで、家族が精神科に連れて行く可能性が出てきます。
間接的につついて、そっち方面に誘導して、可能ならば排除するのが利口な態度でしょう。
ただし、直接、自分が表面に出ないように工夫するべきです。
どうせ周囲に迷惑かけまくっているでしょうから、孤立させるのは簡単でしょう。

2018/07/03 22:30:59
匿名質問者

コメントありがとうございます。

2018/07/03 22:49:08
匿名回答5号 No.3

適度に距離をおいて放置が正解だろう。
残念ながらどうしようもない。
しかし役所にはこういう民間では
絶対にいないタイプの人間が一定数いるな。
98%は普通の人なのだが。

匿名質問者

回答ありがとうございます。

2018/07/03 18:21:33
匿名回答6号 No.4

メタ認知ができないんだと思います。

匿名回答6号

行政組織は実に様々な専門細分化された業務を扱いますから、その中の一部門において有能である可能性は否定できません。対人スキルは弱いかもしれませんが、有能である職能は買われているかもしれません。

2018/07/03 21:53:03
匿名質問者

回答ありがとうございます。

2018/07/03 22:49:57
匿名回答10号 No.5

茹でガエル症候群。
環境によって自己形成が為されるのは、生き物としての本能です。
良くも悪くも今まで通りのやり方をこれからも通したい、当たり前。
惰性を享楽したい。
でもね、世の中の環境の変化って、サイレントキラーの様に
少しずつ変わっていくので、後になってツケを払わされる事があると思いますので、
質問者の方は、日々の流れを意識して、イイ流れを掴んで欲しいです。
私も、イイ流れを掴むのに模索中です。

匿名質問者

回答ありがとうございます。

2018/07/07 00:07:06
匿名回答11号 No.6

そういう人が私の周りにもいます。
その人達も公務員です。
全ての公務員が、というわけではありませんが、
そういう人が公務員には多い気がします。

匿名質問者

回答ありがとうございます。

2018/07/07 00:07:50
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2018/07/03 04:46:23
    若年性認知症?

    物忘れがひどくなる
    あまのじゃくな性格
    怒りっぽい
    悪いことが起こると他人のせいにする、しかもかなり無理がある理論で

    これらは認知症の特徴そのもの
  • 匿名回答8号
    匿名回答8号 2018/07/04 11:30:25
    自称精神科医の方が多くてスゴいなあと思います。
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2018/07/04 20:34:20
    匿名回答8号は自称精神科医よりも、更に程度の低い同類だね。
    自己主張が不自然でもしたくて、タイプとしては自称精神科医そのもの。
    根拠の無い自意識がとても高いようだが、あまり利口なタイプではない。
  • 匿名回答12号
    匿名回答12号 2018/07/07 16:41:05
    匿名回答8号は、
    そもそも質問の答えになってない。
    普段から、会話が成立しないタイプだろうね。
  • 匿名回答13号
    匿名回答13号 2018/07/09 13:35:45
    性格的なモンかもしれんけど、もしかしたらピック症候群かもしらん。
    http://www.ninchisho.jp/kind/04.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません