- はてなID
- mkusunok
- ニックネーム
- 楠 正憲
- 一行紹介
- 自己紹介
-
1977年 熊本県生まれ。幼稚園のころ金融SEの父が買ってくれたNEC PC-6001で四則演算を覚えるもプログラミングに挫折。苦手な英語の単位を落として中学で留年し、高校を中退して大検を取得。1996年4月 神奈川大学経済学部に入学。浪人中から秋葉原で人脈を広め、在学中にIT系ライターや武蔵野通研での研究補助、日本TIの受託調査、秋葉原のパソコン屋で店番、日本ビクター子会社でのコンビニECサイト構築支援などを経て1998年2月インターネット総合研究所へ入社。通信事業者向けコンサルティング、JPIXの運用監視、書籍ECサイト・電子請求書決済ASPの構築、無線インターネットの研究などに従事。同時期に日経デジタルマネーシステムの編集記者、電脳隊・P.I.M.の事業企画、Kondara MNU/Linuxの開発などに携わる。2001年3月 大学を卒業。2002年10月 マイクロソフトに入社。Windows Server製品部Product Manager、政策企画本部 技術戦略部長、技術企画室 主席研究員、CTO補佐などを経て2009年5月から2012年6月まで技術標準部 部長。2011年12月より内閣官房 社会保障改革担当室 番号制度推進管理補佐官。2012年7月からヤフー(株)入社。セントラルサービス統括本部 技術調査室 室長。8月から政府CIO補佐官を併任。セントラルサービスカンパニー ID本部長、決済金融カンパニー 情報セキュリティー責任者などを経て2014年10月からCISO Board。2017年10月からJapan Digital Design CTO。
主なインタビュー
Inforium Key Person 楠正憲(ブロックチェーン専門家)
ドロップアウト予備軍から逆転、激動のインターネット台頭期をくぐり抜け“逆張り”で複線キャリアを支えたのは「ゆるやかな結びつき」の仲間たち
将来IT業界に就職したい学生必見! ヤフー ID本部長・政府CIO補佐官 楠正憲さんインタビュー
やまもといちろう×楠正憲「ネット業界“ソーシャルの次”を本気で考える」(前編)楽しさだけを突き詰めても先はない
欲求とリスクを知って壁を越えろ やまもといちろう×楠正憲「ネット業界“ソーシャルの次”を本気で考える」(後編)
主な活動歴
- 国際大学GLOCOM 客員研究員 (2002-)
- 早稲田大学理工学部 非常勤講師 (2004)
- 九州大学大学院 システム情報科学府 非常勤講師 (2008-)
- 東京大学大学院 情報理工学系研究科 非常勤講師 (2013-)
- 新潟大学法学部 非常勤講師 (2013)
- 経済産業省 情報セキュリティ総合戦略策定研究会 委員 (2003)
- 総務省 情報通信ソフト懇談会 プレゼンター (2003)
- 警察庁 総合セキュリティ対策会議 プレゼンター (2003)
- 経済産業省 新IT市場ビジョン研究会 委員 (2006)
- 総務省 2010年代のケーブルテレビの在り方に関する研究会 プレゼンター (2006)
- 総務省 次世代放送技術に関する研究会作業班 構成員 (2006)
- 総務省 ネットワークの中立性に関する懇談会 オブザーバー (2006)
- 総務省 モバイルビジネス研究会 プレゼンター (2006)
- 総務省 インターネット政策懇談会 オブザーバー (2007)
- 総務省 通信プラットフォーム研究会 オブザーバー (2007)
- 総務省 インターネット上の違法・有害情報への対応に関する検討会 構成員 (2008-2009)
- 参議院 内閣委員会 参考人 (2008)
- 警察庁 総合セキュリティ対策会議 委員 (2008-2010)
- 経済産業省 違法・有害情報に関する法的課題検討WG 委員 (2008-2009)
- 内閣官房 情報セキュリティセンター 技術戦略専門委員会 グランドチャレンジWG 委員 (2008-2009)
- 総務省 ICTビジョン懇談会 新市場創出SWG 構成員 (2008-2009)
- 総務省 情報通信審議会 通信・放送の総合的な法体系に関する検討委員会 プレゼンター (2008-2009)
- 総務省 クラウドコンピューティング時代のデータセンター活性化策に関する検討会 構成員 (2009)
- 独立行政法人 科学技術振興機構 研究開発戦略センター コンピューティング分野俯瞰分科会 委員 (2009)
- 経済産業省 クラウド・コンピューティングと日本の競争力に関する検討会 委員 (2009)
- 総務省 スマートクラウド研究会 技術WG 構成員 (2009)
- 総務省 情報通信審議会 情報通信政策部会 通信・放送の融合・連携環境における標準化政策に関する検討委員会 オブザーバ (2009)
- 総務省 利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会 ライフログ活用サービスWG オブザーバ (2009)
- 文部科学省 「熟議」に基づく教育政策形成の在り方に関する懇談会 委員 (2010)
- 農林水産省委託事業 AIシステムにおける知的財産上の課題に関する検討会 委員 (2010)
- 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部 情報通信技術利活用のための規制・制度改革に関する専門調査会 委員 (2010)
- 総務省委託調査 次世代ブラウザのテキストレイアウトに関する意見交換会 委員 (2010-)
- 総務省委託調査 海外発の技術を用いたオープン標準に関する検討会 委員 (2010-)
- 経済産業省 新時代IT政策尖端研究会 委員 (2010)
- 経済産業省委託事業 独立行政法人 情報処理推進機構 文字情報基盤構築に関する研究開発事業 導入シナリオ小委員会 委員 (2010)
- 文化庁委託調査 クラウドコンピューティングと著作権に関する調査研究 委員 (2011)
- 独立行政法人 情報処理推進機構 文字情報基盤構築に関する研究開発事業 文字情報基盤運用WG 委員 (2011)
- 独立行政法人 情報通信研究機構 ホワイトスペースにおける新たなブロードバンドアクセスの実現に向けた周波数高度利用技術の研究開発運営委員会 委員 (2011)
- 内閣官房 社会保障改革担当室 番号制度推進管理補佐官 (2011)
- 総務省 情報通信審議会 情報通信技術分科会 IPネットワーク設備委員会 技術検討作業班 構成員 (2012)
- 内閣官房 政府情報化統括責任者(政府CIO)室 政府CIO補佐官 (2012)
- 内閣官房 情報通信技術総合戦略室 政府CIO補佐官 (2013)
- 福岡市 政策アドバイザー (ICT) (2015-)
- 厚生労働省 政策統括官付 情報制度担当参事官室 CIO補佐官 (2015)
- 経済産業省委託調査 ブロックチェーンに関する検討会 委員 (2016)
- 経済産業省 産業構造審議会 臨時委員 (2016)
- 経済産業省 産業構造審議会 商務流通情報分科会 情報経済小委員会 分散戦略WG 委員 (2016)
- 内閣官房サイバーセキュリティーセンター セキュリティ研修に関する研究会 委員 (2016)
- 経済産業省委託調査 ブロックチェーンの標準化に関する研究会 (2016)
- 経済産業省委託調査 ブロックチェーン技術を活用したシステム評価軸検討委員会 (2016)
- 内閣府 情報化参与 CIO補佐官 (2017-)
- 金融庁 仮想通貨交換業者等に関する研究会 メンバー (2018-)
- 情報社会学会 発起人
- 電子情報通信学会 コミュニティ活性化時限研究専門委員会 委員 (2003-)
- 情報処理学会 ITフォーラム イノベーティブ社会基盤フォーラム 発起人 (2006-)
- 情報処理学会 情報規格調査会 技術委員会 SC34専門委員会 エキスパート (2007-2009)
- 情報処理学会 情報規格調査会 技術委員会 SC34専門委員会 委員 (2009-2012)
- 情報処理学会 情報規格調査会 技術委員会 委員 (2009-)
- 情報処理学会 情報規格調査会 SC22専門委員会 委員 (2009-2012)
- 情報処理学会 情報規格調査会 SC22専門委員会 ECMA Scriptアドホック 幹事 (2009-2012)
- 情報処理学会 情報規格調査会 規格役員 (2010-2012)
- 情報処理学会 情報規格調査会 SC38専門委員会 委員 (2010-2012)
- 情報処理学会 情報規格調査会 技術委員会 SC34専門委員会 幹事 (2012)
- 情報処理学会 代表会員 (2011-2012)
- 情報処理学会 情報規格調査会 SC27専門委員会 委員 (2015-)
- 一般社団法人OpenID Foundation Japan 代表理事 (2015-)
- 日本情報経済社会推進協会 (JIPDEC) ISO/TC 307 国内委員会 委員長 (2016-)
- 一般社団法人 日本ブロックチェーン協会 アドバイザー (2017-)
- Usagi Project (1999-2001)
- Linux IPv6 RPM Project (1999)
- Kondara Project (1999-2001)
- EMIP Project (2000-2002)
- PICSY Project (2002-)
- 日経デジタルコア (2002-)
- 情報通信政策研究会議 (2004-)
- 情報社会の倫理と設計についての学際的研究 (2004-2006)
- コンテンツ政策研究会 (2006-)
- 著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム (2006-)
- 財団法人インターネット協会 企画運営会議 メンバー (2007-)
- WOMマーケティング協議会設立準備会 発起賛同人 (2008-)
- 安心ネットづくり促進協議会 幹事 (2009-)
- 児童ポルノ流通防止協議会 構成員 (2009-)
連載
日本経済新聞社 日経IT+PLUS 「インターネットのトリレンマ」 (2008年から2010年)
技術評論社 月刊Software Design 「不定点観測所」 (2009年から2010年)
技術評論社 月刊Software Design 「三酔人電脳問答」 (2004年から2009年)
主な共著
- ブロックチェーン技術の未解決問題
- 智場#121 ブロックチェーンのフロンティア
- 日本2.0 思想地図β vol.3
- 智場 #110 日本のソフトウェア産業
- 未来を創る情報通信政策 ―世界に学ぶ日本の針路
- SEが28歳までに身につける28の力 【第二版】 (技評SE選書)
- クビ切り不要! (Voice select)
- IPv6教科書 (インプレス標準教科書シリーズ)
- ADSL導入で快適ブロードバンド (エーアイムック特別号)
- 図解でわかるTCP/IP基本の基本―ブロードバンド時代の必須知識 (エーアイムック特別号)
- パワーアップ!Windows Me (エーアイムック (266))
- あぶない常時接続―セキュリティ対策のすべて (エーアイムック (280))
- iモード+パソコン連携活用テクニック (エーアイムック 261)
- インターネットを使ったIT情報の検索テクニック (エーアイムック 255)
- Windows98トラブルシューティング (エーアイムック (216))
- カシオペアのすべて―WindowsCE基本操作入門 (エーアイムック)
- ビジネスマンのための情報革命キーワード97
ブログ運用ガイドライン
- モニターなど便宜供与を受けてエントリーを起こす約束をした場合は[モニター]タグ等で明示する
- 出版社や著者から献本を受け取って取り上げた場合は冒頭で献本御礼などと明示する
- 対価や便宜供与を受けて記事を書いた場合は[広告][PR]タグ等で明示する
- 業務や活動に関連した告知を行う場合は[告知]タク等で明示する
- 明らかな事実誤認や虚偽について指摘を受けた場合は速やかに対応する
- 記述が法令に違反することのないよう留意し、指摘を受けた場合は速やかに対応する
- 本人の意志に反する記事を強要されるような約束は受けない
- 何をどう取り上げるかブログの編集権は最終的に本人に帰属する
- ブログの内容と関係ないコメント・トラックバックは受け付けない
- ブログの内容と関係あるコメント・トラックバックであっても、法令違反、権利侵害の疑義がある場合、公序良俗に反すると判断した場合は受け付けない
免責事項
ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の所属する組織とは何ら関係はありません。
雑種路線でいこう by 楠正憲 is licensed under a Creative Commons Attribution-NoDerivs 2.1 Japan License. - 氏名
-
楠 正憲
- 性別
-
男
- 誕生日
- 血液型
-
A
- 職業
- 住んでいるところ
- 生まれたところ
メールアドレス 1 | |
---|---|
mixi | http://mixi.jp/show_profile.pl?id=12368 |
GREE | http://gree.jp/masanork |
http://www.facebook.com/masanork | |
http://twitter.com/masanork | |
Tumblr | http://masanork.tumblr.com/ |
FriendFeed | http://friendfeed.com/masanork |
MSNメッセンジャー | masanorikusunoki@hotmail.com |
Skype | masanorikusunoki |
Gtalk | masanork@gmail.com |