[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

Precious Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 長野 >

● 木曽のドライブスポット

道の駅 道の駅 三岳道の駅 三岳

 旧三岳村の道の駅。

 県道20号開田三岳福島線国道19号から西へ3キロほど。王滝川を渡った先で南へ入ったところ。

 前には畑が広がり、裏には川が流れ、周囲は山に囲まれているという、のどかな雰囲気の場所だった。

 県道側の端に、近くの水力発電所で使っていたタービンに絵を描いたというモニュメントがあり、ちょっと変わっている。

 中央にあるグルメ工房という建物は、そば打ちなどの体験をするもののようで、食事処ではない。

 隣の売店には、山村らしいみやげ物や野菜が並んでいた。

 三岳とは、周辺にある御嶽山・乗鞍岳・木曽駒ヶ岳の3つの山のことで、旧三岳村のどこかから、それらの山が見えたということらしい。この道の駅から、3つの岳が見えるわけではない。

おすすめ度 :★★★☆☆
人気度    :
★★☆☆☆
行った日時 :2006年9月29日(金) 13時頃

みやげ物 御岳ロープウェイ 鹿ノ瀬駅御岳ロープウェイ鹿ノ瀬駅の花壇

 御岳ロープウェイの下側の乗り場。

 御岳ブルーラインを登っていくと、斜め左へ大きな案内表示がある。
 最初の沿道にあるのがバス用駐車場で、その先にかなり広い普通車用駐車場があった。それでも満車寸前だったが、奥に未舗装の補助駐車場がさらにあった。

 駐車場の脇にあるセンターハウスへ入ると、右手にみやげ物売り場があって、品種はわりと豊富だった。
 中央奥へ階段があって、観光バスで到着した一団がそこへぞろぞろと登っていったので、そこがロープウェイの乗り場かと思ったが、ちがった。
 いったん建物の外へ出て、裏側へまわってみると、さっきの階段の出口があり、2階がレストランになっていた。ロープウェイの乗り場の建物は、別にある。

 冬はスキーのゲレンデになるであろう斜面には、花畑が作られていて、きれいだった。
1分ほど登ったところに、鐘があった。何の意味があるのか、わからなかったけど。
 そこからさらに薬樹の森として遊歩道でまわれるようだ。
 上の駅の方は曇っていたので、ロープウェイには乗らなかった。

おすすめ度 :★★★☆☆
人気度    :
★★★★★
行った日時 :2007年7月28日(土) 11時頃

八海山小屋展望地 八海山小屋

 御嶽山の中腹にある神社と山小屋。

 霊峰ライン沿いに「八海山大神」という旗が何本も立っているのが目印だろう。
 本線から南側へすこし坂を下ったところに駐車場があるが、道路自体も広くなっていて、観光バスはそこに停車していた。

 駐車場の奥に神社があり、その前が展望場所にもなっている。このときは曇っていたので、よくわからなかったけど。

 奥にあったのは休憩所のようだったが、それが山小屋か?
 訪れていた人は、大人から子供まで白装束の人が多く、そのコスプレ度は秋葉原以上だった。

おすすめ度 :★★★☆☆
人気度    :
★★★☆☆
行った日時 :2007年7月28日(土) 12時頃

倉越高原の展望所展望地 倉越高原の展望所

 倉越パノラマライン沿いの展望所。

 案内表示などはなく、その場所自体が目印。西から向かうと、ゆるく下っていく左カーブの、右外側にある。

 道路の向かいに、駐車スペースのようなものがあったが、泥が積もっていて、入れるような状態ではなかった。

 「倉越高原からの眺望図」というのがあり、開田高原の向こうに乗鞍岳、左に御嶽山、右に木曽駒ヶ岳などの名前が書かれていた。たぶん、倉越パノラマラインを、その名たらしめているような景色が見えるはずなのだろうけど、このときは曇っていた。

おすすめ度 :★★★★
人気度    :
☆☆☆☆
行った日時 :2007年7月28日(土) 12時頃

公園 太陽の丘公園太陽の丘公園 太陽の丘ゾーン

 宇宙や地球の歴史を学習できる公園、らしい。

 県道20号開田三岳福島線の木曽町三岳支所から1キロ半ほど北西のところ。
 案内標識に従って入ったところは、山の駅里宮というみやげ物店があり、買い物をするなら、入口近くに止めた方がよい。

 駐車場はかなり広く、公園はずっと奥の端なので、公園へ行くには、車で奥まで進んだ方がよい。トイレあり。

 中央が太陽の丘ゾーンで、芝生の丘のてっぺんに太陽を表す石がある。
 その周囲の斜面に点在している石が惑星で、太陽系の構造を学べるということのようだ。冥王星もまだ惑星として残っていたので、正確な学習には向かなそうだけど。

 右奥が原始の地球ゾーンで、石を1〜2メートルくらいの高さに積み上げたところに、階段や斜面で登ることができる。とくに展望台というわけではなく、こども向けだろう。

 その左隣りに小池と小滝があり、そこから生物進化ゾーンが始まっている。太陽系の外側を小川が流れていて、それに沿って、古代からの生物が点在している。ユーステノプテロンというのだけは、説明板があっただけで、どこにいるのかわからなかった。

原始の地球ゾーン 原始の地球ゾーンと生物進化ゾーンの始点  原始の地球ゾーン 生物進化ゾーンのトリケラトプス

おすすめ度 :★★★★★
人気度    :
★★★☆☆
行った日時 :2007年7月28日(土) 13時頃

 

前の場所 目次 親ページ 次の場所