[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
#

A. 前提

「ゲーム性」とい言葉語は極めて定義が曖昧な単語となり、使用にあたってかなりの危険が伴うようになった(使っただけで馬鹿だと思われる等)。原因をBで示す。

-

B-0. 誤用による汚染

あるゲームをとにかく何とかして貶したいが、具体的にどこがどう問題なのか指摘する事ができない時、とりあえず「ゲーム性が低いからクソゲー」と言っておけばOK、という風潮が生まれた。この汚染が年単位で繰り返された結果、「『ゲーム性』という言葉を口にする人間にはロクな奴がいない」「『ゲーム性』という言葉には実体がない」という共通認識が発生した。これにより「ゲーム性」という言葉が崩壊した。

B-1. 単純に通じないケース

本来の意味で「ゲーム性」という言葉を用いたとしても、元々あまりゲームをやらない層にはこの単語の意味が本当に分からないため、それが積み重なっていくとB-0と類似した結果を招く。

-

C. 解決策

無し。

-

Z. 旧「ゲーム性」に代わる独自モデル

自分は以下のように考える事にした。

一般化すると、「ルールデザイナーまたは他プレイヤが提示したルールからプレイヤが最適解を求めようとする」という関係が成立する時、それはゲームだと言える。このルールが複雑であればあるほど、かつては「ゲーム性が高い」と表現されていた。

「見た目が既存のゲームに似ている」とか「本人がゲームだと名乗っている」といったような事は、それがゲームであるか否かとはほとんど関係がない。「コンピュータ上で動作する」なども条件とは全く関係がない。

この定義では例えば推理小説のような物も「ゲーム」の範疇に入る。「ゲーム性の有無」で混沌が起きやすいいわゆる「ノベルゲー」においても、そこに解くべきルールがあれば、仮にゲーム中の行動選択肢が皆無だったとしても、(既出のルールで全て説明が付くという前提で)それはゲームと言える。逆に見かけ上選択肢がたくさんあったとしても、解くべきルールが存在せず、それぞれの選択に必然性がない場合には、実際にはゲームとは呼べないケースもあり得る。「提示されていなかったルールが後になって突然出現する」などのいわゆる「アンフェア」な行為は推理小説において悪手とされているが、このモデルにおいてはそれらは「自らルールを破壊してゲームである事を辞める行為」とも言える。

-

original (Twitter)
http://twitter.com/shibata616/statuses/853700028
http://twitter.com/shibata616/statuses/853701921
http://twitter.com/shibata616/statuses/853703875
http://twitter.com/shibata616/statuses/853707380
http://twitter.com/shibata616/statuses/853720618
http://twitter.com/shibata616/statuses/853721963
http://twitter.com/shibata616/statuses/853727691
http://twitter.com/shibata616/statuses/853739060
http://twitter.com/shibata616/statuses/853744938
http://twitter.com/shibata616/statuses/853749283
http://twitter.com/shibata616/statuses/853749789
http://twitter.com/shibata616/statuses/853753055
http://twitter.com/shibata616/statuses/853757276
http://twitter.com/shibata616/statuses/853758191
http://twitter.com/shibata616/statuses/853758953
http://twitter.com/shibata616/statuses/853766851
http://twitter.com/shibata616/statuses/853770829
http://twitter.com/shibata616/statuses/853772042
http://twitter.com/shibata616/statuses/853774022
http://twitter.com/shibata616/statuses/853776072
http://twitter.com/shibata616/statuses/853780438
http://twitter.com/shibata616/statuses/853785132
http://twitter.com/shibata616/statuses/853792637
http://twitter.com/shibata616/statuses/853793643

http://twitter.com/matakimika/statuses/853729543
http://twitter.com/matakimika/statuses/853731524
http://twitter.com/matakimika/statuses/853732170
http://twitter.com/matakimika/statuses/853734824
http://twitter.com/matakimika/statuses/853738608
http://twitter.com/matakimika/statuses/853741092
http://twitter.com/matakimika/statuses/853742623
http://twitter.com/matakimika/statuses/853745269
http://twitter.com/matakimika/statuses/853747646
http://twitter.com/matakimika/statuses/853748389
http://twitter.com/matakimika/statuses/853751353

ref
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B2%A1%BC%A5%E0%C0%AD


// Time Stamp
  2008-07-10 21:02:43 (Last Modify)
  2008-07-10 21:02:23 (First Edition)

// Bookmarks


// 関連した記事 -

# 2010-07-20 20:26:54 -

// アクセスの多い記事

# 2007-07-30 11:29:32 - レイクドリャフカ - しろくま屋
# 2006-10-26 06:09:21 - MMORPG用語の基礎知識
# 2006-10-11 01:16:45 - 似非SFでよく誤用される近代~近未来兵器についての知識
# 2006-12-11 02:59:04 - 彼にはカルドセプトサーガの前に数当てゲームを作らせるべきだった
# 2010-02-18 23:26:20 - カミナギ - 人工無能
# 2006-12-25 04:53:42 - febgm Build100
# 2007-06-05 17:34:54 - フィーチャーから見る格闘ゲームの歴史
# 2007-04-30 15:04:20 - 格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは?
# 2007-06-14 20:00:20 - カプコンとSNKの必殺技コマンド入力判定の厳しさの差を検証
# 2006-12-13 02:44:53 - 真の低脳は意外なところに潜む
# 2006-10-28 11:38:39 - 文系はコミュニケーション能力という名の処刑斧を振るった
# 2006-10-24 03:08:51 - 「MMORPG」の画期的特性とは何だったのか

Sitemap: インデックス > blog

ConnectingDB: 0.00ms.
Logging: 0.06ms.
QueryingPrimary: 0.00ms.
OutputtingRelationEntries: 0.00ms.
OutputtingPopularEntries: 0.00ms.
OutputtingReferer: 0.00ms.

Powered by PHP / MySQL, 20813th Visitor