メディアエクスチェンジが開催したユーザーズ・ミーティングの様子
メディアエクスチェンジが開催したユーザーズ・ミーティングの様子
[画像のクリックで拡大表示]

 メディアエクスチェンジ(MEX)は2月17日,ユーザーズ・ミーティングを開催(写真)。PtoP型ファイル共有ソフト「Winny」開発者の金子勇氏が講演し,次世代ファイル共有システムを展望した。金子氏は2004年5月にWinnyの開発・配布が著作権法違反幇助に当たるとして逮捕され,現在係争中。

 金子氏は「次世代のファイル共有システムは『BitTorrent』の効率性と『Freenet』の匿名性を兼ね備え,オープンソースのシステムとして現れるだろう」と予測した。

 BitTorrentはファイル転送効率が極めて高いオープンソースのPtoP型ファイル共有システム。最近ではWebブラウザの「Opera」がBitTorrentに対応する機能を搭載したことで話題となった。一方,Freenetは匿名性を重視したオープンソースのPtoP型ファイル共有システムで,金子氏がWinnyを開発する際に大きな影響を受けたもの。金子氏によると,次世代のファイル共有システムは「私も基本的な設計は思い付く」という。

 加えて,次世代のシステムはWinnyと異なり,オープンソースにすべきであると強調した。金子氏は「Winnyのプログラム・ソースを公開すると,匿名性の点では問題ないが,効率性の面で問題が生じると思っていた。ダウンロードだけを行うフリー・ライド(ただ乗りのバージョン)が出てくると考えた」。その結果,Winnyをオープンソースにしなかった。

 だが,金子氏は「それは2002年や2003年といった当時の状況。その後,効率性を重視しながらオープンソースであるBitTorrentが出てきた」点を指摘。現在は効率性とオープンソースは両立するとしている。

 また,「(オープンソースでないと)開発者が攻撃の対象となる。これは私が身をもって示した」(金子氏)。開発者が攻撃対象にならないようなシステムであることも強調した。

(武部 健一=日経コミュニケーション