[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
自己紹介 クラスメソッドでAWSエンジニアはじめました

自己紹介 クラスメソッドでAWSエンジニアはじめました

Clock Icon2013.04.18

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

こんにちは、2013年5月からクラスメソッド社にAWSエンジニアとして参加することになりました「はねうま」です。よろしくお願いします。

好きなAWSサービス

SQS(Sinple Queue Service)が好きです。AWSのサービスはとても多いですが、SQSは地味ながらもそれらのサービスを繋げる裏方的な役割に惹かれます。先日都元ダイスケ氏がSQSを利用した「Fallback-Queueingパターン」を提案していましたが記事を読んだ時に心が震えましたね、えぇ。

これまでの経歴

1997年、DTP界隈にあったWeb(CGI)業界参入の流れの中で新卒システム要員として採用され、主にWeb開発とサーバ構築を学び仕事をしてきました。当時習得した技術はLinux, FreeBSD, Perl4-5, PHP3-4, PostgreSQL, MySQLといったところです。

2001年にいったん東京を卒業して(嫁探しのために)地元新潟に戻り、その後田舎のマッタリ生活を満喫しておりました。2003年から10年ほどは某製造業の工場に常駐し、生産システムの開発とサーバ管理を行ってきました。技術的には商用UNIX, Linux, Java, Shellスクリプト, PL/SQL, Oracleです。ここ5〜6年は新規導入よりも運用と保守の仕事が中心で、障害発生時の問題切り分けと再発防止のための監視強化・是正処置をしてきました。

このたび世間のクラウド化の流れに「このまま地方にいるとオレの仕事なくなるんじゃね?」的な焦燥感を抱き、再び東京に戻ってまいりました。よろしくお願いします。

得意な技術

これといって特化した技術はありませんが、障害発生時には迅速な原因箇所の特定と対応が求められるため、アプリケーションのアーキテクチャやDBサーバ、OSの設定・構成把握といったシステム寄りな観点とともに、業務影響やサービス復旧までの暫定運用の立案・(いわゆる偉い方々への)説明といったユーザ寄りの対応、と幅広い経験を積んできたのが強みだと思っています。

書棚をさらすと嗜癖が分かるという先達の教えに倣って恥ずかしながらさらしてみます↓↓↓。古典名著と流行モノという言葉に弱いです。

本棚左 本棚右

今後について

業務としてはAWSエンジニアとして活動していく予定です。これまでの経験を活かして「中小製造業のために、クラウドを用いた安価で安定して柔軟なシステム導入」を提案していけるようがんばりたいと思います。

将来はクラスメソッド社の「ふるさと社員」として再び新潟に戻り、地元でのAWSの導入とシステム構築支援をしていく予定です。AWSに興味を持っている新潟のユーザ企業、SIerの方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください

一緒に働きませんか?

クラスメソッドではAWSエンジニアを募集しています。興味を持った方はいますぐ!採用情報からご応募を!

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.