[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明


漫画、あるいは小説、もしくはエッセイなどの
印象、あるいは連想、もしくは感想を書いてるBlog。

2016年のコミック市場は、単行本は電子の驀進で史上最高の販売金額に到達。しかし、紙の雑誌は昨年比10%減で21年連続減。漫画雑誌はどうなってしまうのか。

 紙の漫画雑誌は、ついに3億部割れ。最大時から10億部減ってるという事になります。販売金額も、1000億円を割り込みそうな所まで来ています。*1
 しかし、単行本は、電子が前年から31.8%と大幅に伸び、紙と電子の合計販売金額では3400億円越え。史上最高に達しました。
 紙の雑誌の売り上げは電子単行本の1/3以下に・・・。


 ここ数年分。
 


 雑誌と単行本の比較にすると、こう。
 


 ということで、出版月報2017年2月号、特集「紙&電子コミック市場2016」に掲載されたデータなどより。
 そう、ついにタイトルが「紙&電子コミック」になってるんです。

2016年の簡単なまとめ

  • コミック市場全体の販売額を見ると、前年より微増
    • 一重に、電子単行本が伸びたおかげ
  • 電子単行本は伸び続け、早ければ2017年には紙を超えるかも
    • 単行本の、電子+紙の合計販売額は、史上最高に
  • 紙の漫画雑誌は、さらに下がり続けてる。前年比13%減と、最大の落ち込み。
    • 電子版漫画雑誌は、紙の3%程度しか売れていない。数字に出ない部分があるにしろ、少なすぎる。
  • 単行本点数はそれほど変動せず、雑誌銘柄数は減っている

2016年販売金額(億)販売部数(万冊)
雑誌(紙)1,01629,900
雑誌(電子)31-
単行本(紙)1,94737,021
単行本(電子)1460-



 以下、データは出版月報からの引用になります。


 全体の販売金額は、紙は雑誌・単行本で9.3%減。
 しかし、電子は31.8%の大幅増。


 これにより、紙と電子を合わせた単行本販売額は、3407億円と、過去最大の規模に膨れ上がったのです。


 ロングレンジで見ると、もうね。
 


ここ5年の傾向と電子コミック


 紙での販売部数、販売金額は、雑誌激減、単行本も減。
 紙の雑誌は昨年比で10%以上落ち込んで、21年連続のマイナス。


 部数は、電子だと出せないようで、紙だけの数値です。 
 



販売部数雑誌計(万冊)前年比単行本計(万冊)前年比
201248,30393.6▼43,58496.4▼
201344,07591.2▼43,856100.6△
201439,75590.2▼44,038100.4△
201534,78887.5▼40,25091.4▼
201629,90085.6▼37,02192.0▼


 販売金額では、
 


販売金額雑誌計(億)前年比単行本計(億)前年比
20111,65092.9▼2,25397.3▼
20121,56494.8▼2,20297.7▼
20131,43891.9▼2,231101.3△
20141,31391.3▼2,256101.1△
20151,16688.8▼2,10293.2▼
20161,01687.1▼1,94792.6▼



 電子コミック市場はさらに伸びて、もう止まらない。
 まとめ買い需要の踊り場が来るのかすらわからない。


 少年誌の新刊は電子率10%程度だが、女性・青年向けでは30%を超える物もあるとのこと。
 これがさらに増えるかどうか?


 ただ、それは単行本だけで、雑誌は電子乗り換えがうまく進んでいない様。
 2016年でも30億円規模と、全然少ない。


 これで見て、
 


 電子雑誌は、こんだけなんです。
 



 ただこの数値、どういう計算なのかなあ。読み放題タイプの中に漫画雑誌も含まれてるとかあると、数字として出すのが難しいのでは、とも。
 サイトでの無料連載>単行本化、という場合には雑誌売り上げには入ってないとは思うんだけど、広告貼ってる場合とかもあって、PVによっては黒字化されてるのでは、とも。


電子コミック(単行本)販売金額(億)前年比
200534-
2006106311.76△
2007229216.04△
2008330144.1△
2009428129.7△
2010496115.89△
201149299.19△
2013731127.35△
2014882120.66△
20151,149130.27△
20161,460127.07△


 コミック文庫は24%減、コンビニコミックは8.1%減。
 電子のあおりをもろに受けるジャンルだけに、仕方ない。

雑誌銘柄数と、単行本の点数


 紙の漫画雑誌の数はどんどん減っている。
 ただし、電子雑誌やサイトで更新されるものの数は含んでいないため、漫画が発表される量そのものは全体として増えているのではないかと考えられる。


 


 単行本の年間新刊点数は微増ではあるがほぼ横ばい。
 月1000冊超えているのは変わらないが、電子のみで発売されるものを含めると実際の点数は増えているかもしれない。(同計測すればいいのかわからないけど)


 



雑誌銘柄数前年比単行本新刊点数前年比
201028896.0▼11977100.4△
2011295102.4△12021100.4△
201228897.6▼12356102.8△
201327695.8▼1216198.4▼
201425291.3▼12700104.4△
201523794.1▼1256298.91▼
201623197.5▼12591100.2△


 雑誌種別を見ると、減ったのは青年と趣味・スポーツ。
 通勤電車で漫画読む人が減ってる、みたいな影響にも見える。



種類20122013201420152016
少年向け3130272828
少女向け3634353333
青年6057535047
レディスコミック6159534747
4コマ2222202020
パチンコ・パチスロ13131098
BL1716161616
趣味・スポーツ・その他79775
成年4136312727
合計288276252237231

人気作品


 さらに伸びた物、映像化絡みで売れたもの、様々。

 「キングダム」は16年内で500万部増刷。電子の売り上げも好調。
 キングダム 45 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)


 「逃げるは恥だが役に立つ」はドラマのヒットに合わせ、100万部増刷。
 逃げるは恥だが役に立つ(9)<完 (KC KISS)" border="0" />



 「ヲタクに恋は難しい」は累計300万部突破。
 ヲタクに恋は難しい (3)



 「この世界の片隅に」は映画の影響で累計100万部を超えた。
 この世界の片隅に 上 (アクションコミックス)この世界の片隅に 中 (アクションコミックス)この世界の片隅に 下 (アクションコミックス)



 電子で読まれたことが切っ掛けで売れた作品も色々とあった。


 「食糧人類」、「ちいさいひと」、「GAME スーツの隙間」、「宇宙を駆けるよだか」など。
 食糧人類-Starving Anonymous-(1) (ヤンマガKCスペシャル) 新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語(1) (少年サンデーコミックス) GAME ~スーツの隙間~ 1 (白泉社レディースコミックス) 宇宙を駆けるよだか 1 (マーガレットコミックス)


 初版で終わる単行本も多いので、ある意味特異例なんですがね。
 指標の取りにくい事。


おわりに


 漫画雑誌の売り上げを、電子コミックがあっさりと抜き去っていきました。
 東京オリンピックの頃には、単行本も電子の方が圧倒的に多い、てな状況になりそう。


 過去作品の(広告付き)無料配信や、一日一話読めるアプリなど、電子の便利さ・手軽さが存在感を増し、その読者が「漫画を読む」という楽しさをさらに求めて電子、または紙のコミックスを買う。
 読者は作品を物理的にどう読むのか、というのが個々人で差があるという状況になりつつあるのです。


 ジャンプ+やマガポケの様な、ネット・アプリで掲載された作品が、そのまま電子コミックになって、それを買う。
 そういういい連鎖が出来ているのかもしれません。


 ただ、これが漫画雑誌が売れない、減るという事は、作品はどこから供給されることになるのか、というのの答えになっているのかどうか。
 リアル書店がどんどん減って行き、コンビニで扱われない雑誌も増え、どこで買うのか、というのもまた。


 読者が作品とどこでどうやって出逢うのかは、さらに変容していくのでしょう。


 漫画の未来は、いったいどっちだ。



 といった所で今回はここまで。


*1:2017年には確実に割り込む

読んだ本

  1. 週刊漫画ゴラク
  2. 週刊漫画TIMES
  3. 隔週ヤングアニマル
  4. 隔週ビッグコミックスペリオール
  • ゴラク
    • 風が吹けば桶屋が儲かる、じゃあないですが。火付けというと、八百屋お七ですかねえ。>武士のフトコロ@岡村賢二。
    • 再登場。やっぱり、ピンサロ要素が何故入って来るのかよく分からないが、勢いに負ける。>ピンサロスナイパー@たべ・こーじ
    • ギャル系とか清楚系とか取り混ぜたいのは分かる。が、同い年ではちょっと無理があるか?>フシダラ〜妻が不倫をする理由〜@LINDA。
    • テープが消えたー!?って、現代だとデジタルで自分のストレージにもサクっと保存しとくんじゃあないの。プロ機材だとそうもいかないのかしら。>>白竜HADOU@天王寺大×渡辺みちお
    • 旗なんかまた作ればいいだろうに。いや、学徒出陣した先達の想いが籠ってるからか。いや、まてよ、今の設定だとどうなるんだ?>真!! 男塾@宮下あきら
    • 暗黒流れ星!>モンキーピーク@志名坂高次×粂田晃宏。
    • 町中華」って呼称自体、チェーンやファミレスがある事からのレトロニムなんだよなあ。>酒のほそ道@ラズウェル細木
    • 「勝負下着」って言葉は何時誕生したんだろうか。>しいちゃん、あのね@東裏友希。
    • 姉妹だったのかー!ってお前。親が全部悪い、ってんならそっちにちゃんと復讐してからこっちをやれよ。>SとM エクスタシー@村生ミオ
    • ここでの一巡は重いなあ。>天牌@来賀友志×嶺岸信明
    • 離婚関連で一度揉めてるから知識があるのでした、って説明はちゃんとあるのね。ミナミの帝王と近い時間帯や裏番組として流れる事も多い、バラエティー生活笑百科で勉強したんじゃあないんだ。>ミナミの帝王@天王寺大×郷力也
  • 週漫
    • 曳家に繋がるのか。岡本さんの痛みは、リアル話が混じってそうですな。>解体屋ゲン@星野茂樹×石井さだよし
    • 春だ、花見だ、サイクリングだ。気候が良くなると、自転車増えてきますよね。あとは、通学で使い始める人とか、事故に気を付けないとな。>かわうそ自転車屋さん@こやまけいこ。
    • 短期集中新連載。サッカー周辺漫画という事で、裏方イレブンなどこの辺を取り上げた作品も結構増えましたが、まだまだ知られていないことが多そうお仕事。やっぱり、八百長の連絡係にならないと(作品が違う)>はじめましてホペイロです@宮城シンジ。
    • ロールキャベツ。ロールキャベツも、コンソメ派、クリーム派、トマト派、デミグラスソース派、と結構宗教戦争なのではないかと思う料理です。おでんにもあるし。>ごほうびごはん@こもとも子。
    • 鶏の唐揚げ。これこそ、業務用でやってる所が多いんだろうなあと。レンジで解凍して一度揚げで美味しくなる商品があるんですよ。>肉極道@佐々木善章×森尾正博。
    • 女性同士でやり取りしてるからセーフな名前のカクテル色々。一旦終わり?再登場は何時なんだろう。>まどろみバーメイド@早川パオ。
    • パセリ。栄養がどうとかは、そんな量食うもんじゃあないからなあ、としか言いようが無いが。制服の限界は、うんまあ。>ぴりふわつーん@青木幸子
    • 枕選び。あんまよく考えないで使ってるけど、慣れもあるしなあ。>ねるじょし@酉川宇宙
  • アニマル
    • サイコダイバー展開。「神」がアレなので、烙印が見える以上、この世界にも干渉される可能性が微レ存?>ベルセルク@三浦建太郎
    • 「いきなりラスボスと」ってのは確かに。そして、名人からこういうモノローグが語られるのは初めてか。>3月のライオン@羽海野チカ
    • 現在のAIも棋譜集めから始まるって>3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代@羽海野チカ×西川秀明
    • ブロマイドなんかを大事に持ってた人も多かったとか。生き残れるのはどれだけ居るんだろうか。>ペリリュー-楽園のゲルニカ-@武田一義
    • インドは子供たちも踊る。なんか違うが。>天竺熱風録@田中芳樹×伊藤勢
    • 自分に身体の操縦権がある時に自殺→入院で痩せてイケメンになりました、てのは流石に無いよな。>ボクはイケメン@きづきあきら+サトウナンキ。
    • 新連載。ブラコン姉と双子の弟のちょいエロありコメディ。こういうので良くわからないのが、姉弟なのに学校で仲良くしてると攻撃されるとか言う論理展開。>双葉さん家の姉弟@佃煮のりお
    • 読切。これもエロコメの一種かなあ。ほほえましい。>イジメテあそんで。@釘宮あつき。
    • どの役所で受け付けとか、ネットでちょいと検索すれば終わりだと思うのですが。これ、結婚式で終わるのかな。>民法改正 -日本は一夫多妻制になった-@あかほりさとる×竹内桜
    • ギャル系も居るんだ、この学校。男子校と合同で何か、って実際にこの世に存在するのかしら>あそびあそばせ@涼川りん
    • 最終回。投げたな。しゃあないか。>人魚姫の水族館@伊藤正臣
  • スペリオール
    • 内部闘争をしている場合じゃあないと思うんだけど、まあそこはそれか。>機動戦士ガンダム サンダーボルト@太田垣康男
    • 実在人物を描く時の難易度の高さを伺わせる。しかし、現在この回が掲載されているという事は、その後の展開もあったというわけで。>淋しいのはアンタだけじゃない@吉本浩二
    • これ、自分は連載途切れていない(休載は多いけど)っていう漫画家が描いてるのがなかなかの皮肉だよね>零落@浅野いにお
    • トランプが大統領になる前だと、この発言や思想にさもありなんと思ったのだろうが、今や現実がアレだからなあ。>BEGIN@史村翔×池上遼一
    • とりあえず、この女の子は顔面に傷を負って、SとM世界行きだな。>血の轍@押見修造
    • 自分がたまたまある部署に配属されたからって、それが自分の能力によるものではないってのは分からないもんですかね。作家には、作品を引き上げる権利があるんだよなあ。>響 〜小説家になる方法〜@柳本光晴
    • この告白を、友として受け入れられるって器が大きい。よっ、王様!>第3のギデオン@乃木坂太郎
    • 芸大系の人の、個性に拘る事が目的となってはき違えてるっぽいのは、アレなんなんだろうね。>岡崎に捧ぐ@山本さほ
    • 普通の会社だと、今時こういう発言はセクハラで即クビだよね。コンプラとか関係ない様な所なら別だけど>旅の四宝@藤崎聖人
    • 鴨料理対決>銀平飯科帳 @河合単
    • チームメイト同士でこう差を付けられると、そりゃあねえ、と思ってしまうわ。>江川と西本@森高夕次×星野泰視
    • 演歌の世界だなあ。この当時、フランスに行こうと思うと幾ら掛かるんだろう、とは思うけど>雄飛@小山ゆう