名物コラムで全面白旗、産経「無条件降伏」の巻〜それにしても強い、強すぎる。豊島区役所無双に見るネット広報の威力
26日付け産経コラム[産経抄]において、「ご迷惑をかけたすべての関係者に深くおわび」する無条件降伏とみなしていいでしょう、白旗を掲げる文章が掲載されています。
7月26日
2012.7.26 03:18 [産経抄]首都直下地震に備えて陸上自衛隊が行った統合防災演習について、23日付小紙が報じた記事に、大きな誤りがあった。東京都の一部の区役所は、自衛隊員の庁舎への立ち入りを拒否したわけではなく、通信訓練を認めていた。
▼記事の尻馬に乗った翌日の小欄も、当然訂正しなければならない。各区役所は、抗議の電話の応対に追われたという。24時間体制で防災活動に当たる担当者をはじめ、ご迷惑をかけたすべての関係者に深くおわびする。
▼記者生活ウン十年、これまでも数多くのミスを重ねてきた。ミスの最大の原因は「思い込み」だ。今回の場合、迷彩服姿の自衛隊員が行う訓練に対して、一部に批判的なムードがあるのは事実だから、区役所の非協力もあり得ると、納得してしまった。
▼もうひとつの反省は、「疑う」という記者の基本を忘れたことだ。書籍や記事の内容、偉い人の演説、何でも「ほんまかいな」と、一度は首をかしげてみなければならない。「東日本大震災の救援活動で絶賛された自衛隊の防災訓練に、今時そんな対応する職員がいるのかな、と記事を読んで思ったんだ」。今回の経緯を説明した大先輩から返ってきた言葉だ。そこから確認作業に入っていたら、コラムの内容は違ったものになっていた。
▼きのうの小紙に載ったドイツ文学者、井上修一さんのインタビュー記事は身にしみた。子供の頃自宅で開いた正月の宴で、最後の客を玄関で送った後、笑っていると、父の靖さんから叱られたという。
▼「敷地を出るまで決して笑うな。客は自分のことを笑われたと思うから」。元名記者にして大作家から、言論に携わる者はあくまで周到であれと、こちらも叱られた気がする。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120726/dst12072603250001-n1.htm
お、っと思ったのは文中の「24時間体制で防災活動に当たる担当者をはじめ、ご迷惑をかけたすべての関係者に深くおわび」との描写です、この「24時間体制で防災活動に当たる担当者」との表現は、豊島区役所の再抗議文における「24時間体制で防災・救援活動にあたっている防災担当職員の士気を大きく阻害」との文章への明らかな呼応を示しているからです。
(前略)
本コラム記事内容は、事実に基づかないばかりでなく、地域の最前線にあって、24時間体制で防災・救援活動にあたっている防災担当職員の士気を大きく阻害するものです。自衛隊の職員も自治体防災担当職員も、等しくそれぞれの職務に専心しているということに対する配慮に著しく欠けた内容であることが何よりも残念でなりません。
(後略)
【抗議文】平成24年7月24日付貴紙朝刊「産經抄」記事について(再抗議) より抜粋
http://www.city.toshima.lg.jp/koho/027640.html
豊島区役所、恐るべし。
明らかにこの「すべての関係者に深くおわび」する産経コラムは豊島区役所を意識しての事実上の「無条件降伏」であります。
一方豊島区役所サイトでは、産経が紙面とネットで謝罪記事を掲載、合わせてネットの当該記事を削除したことを、事実をたんたんと論評無しで伝えています、事実上の「勝利宣言」であります。
更新日 平成24年7月26日
平成24年7月23日付産経新聞朝刊2面の記事及び平成24年7月24日付産経新聞朝刊「産經抄」において、事実に反する記事が掲載されました。これらの記事は、本区への取材内容に基づかない報道が一方的にされたもので、2回に渡り、産経新聞社に厳重に抗議しました。(詳細は、下記リンクをご覧ください)
これに対し、平成24年7月25日付産経新聞朝刊2面に、「おわび」として上記記事について訂正とお詫びの記事が掲載されました。また、MSN産經ニュースには、「記事のおわびと削除」が公開されました。記事のおわびと削除(MSN産経ニュース)(新しいウィンドウで開きます)
http://www.city.toshima.lg.jp/koho/027665.html
うーむ、豊島区役所、クールすぎます。
強い、強すぎる。
本件で産経新聞は身にしみたはずです。
ネット広報能力を備えた自治体は手ごわすぎると。
これは豊島区役所無双でございます。
これで多くの自治体がネット広報の力を再認識することでしょう。
(木走まさみず)