→電車男
大槻ケンヂ(特撮:ex.筋肉少女帯)を筆頭に、子供にはマネ出来ない音楽オタクの男達が結集したロックバンド。超不定期に活動。 自ら「アングラロマンバンド」を称し、暗く切ない世界を展開。その音楽世界によって麗しきアングラロマンを表現する。
合言葉「これからは30代だ!!」
Vo.大槻"モヨコ" ケンヂ G.石塚"BERA"伯広 Ba.佐藤研二(ex.マルコシアス・バンプ) Dr.小畑隆彦(ex.すかんち)
鉄道車両のうち、電気を動力とし、乗客を中に乗せることができるもの。また、その車両により編成された列車のこと。 先頭の機関車に牽引されて動くのではなく、モーターが編成中の車両に分散配置されているのが特徴。 ほとんどが旅客用だが、最近、JR貨物と佐川急便の共同開発で、貨物を乗せることのできる「貨物電車」も作られた。 なお、電気で動いていない列車まで「電車」と呼ぶ人が都会の人を中心にそれなりにいる*1。逆に、全ての列車を「汽車」と呼ぶ人もいる。 なお、中国で「電車」というと「トロリーバス」の事を指すので注意。
「鉄道」を参照。
*1:特に旅行番組のナレーションなどに顕著だった。最近は是正されているようであるが。
電車の中をふと見ると、スマートフォンに目を落としている人がほとんどなのである。時間が無いと言いながらもやはりスマートフォンを使う事に時間を費やしているんだよなと感じました。 スマホを使って何をしているのか、ゲーム、SNS、動画など色々な事をやっているのでしょうね。それにしても新聞を読んでいる風景が全くと言っていいほど消えましたね。絶滅状態です。本を読んでいる人、何もしないひとも少数派ですね。 本を読む時間がないといっても、電車移動の時に本を読む時間に変えるだけでも良い気もします。僕はそんな感じです。転職して電車移動になったので本を読むのにもってつけの時間にはなっています。日記を書いたりもできま…
先日、用事があり松山へ行ってきました。 いつもは地元の駅を始発の新幹線に乗っていくのですが 今回はその日の夜から人に会う約束があったので 少し遅らせて昼前の新幹線に乗って行ってきました。 …のですが、会う約束をしていた方がまさかの当日朝から体調不良。 新幹線の予約もしてあるし、宿の予約もしてある。 体調がよくなれば滞在中に会えることもあるだろうし、 一旦松山へ行くしかないと思い行ってきました。 結果は、、、2泊3日で行ってその間体調不良の為、全く会うことが出来ず… 何のためにここまで来たのやら… さすがに凹みます… 体調不良は本人のせいでもないので、この悲しみはどこに 向けたらいいのだろうか。…
寝てたらとかとかは除いて。 座ろうとしてるのに、何で服の裾引っ込めないw 裾に座らないよう気を付けて座っても結果座ってたってことある。 で、ぐいぃーされて(;・∀・) 見計らって裾引っ張っといてくれよ、と。
勝手に思い込んで決めつけてしまうのって怖いよねー と最近感じた話をします。 後から思えばなんて事のない話でも、当時の僕には想像もつかなかったんだ…(不穏な冒頭風) JR東日本のサービス、どこかにビューンで旅に行って 新潟県糸魚川市と長野県松本市を結ぶ…大糸線乗ったんですよ、大糸線。 正確には「大糸線臨時増便バス」 ですけども。 www.city.itoigawa.lg.jp 数時間に1本とかにならないよう、電車の来ない合間の時間にバスを走らせているとのことで。 普通の路線バスとは違って「降車ボタン」「次は〇〇などの説明」はありません。 大糸線の駅近くに止まるようになっているため、土地勘のない観…
みなさんこんにちは、さかい鍼灸院です。 待ちに待った大阪・関西万博も開幕し、春の行楽やゴールデンウィークのお出かけ等で長時間乗り物に乗る機会も増えますね。中には、乗り物酔いに悩まされて出かけるのが心配な方もいらっしゃる事でしょう。 ★予防策は・・・ 乗り物酔いに不安な方は、乗る前に酔い止めを服用しておきましょう! 少しは気分が落ち着くはずです。病は気からですよ! 酔いやすい方は、乗る30分前までに飲んでおきましょう! 観光バス編 大型バスの場合、前から4・5列目位が酔いにくい席の様です。ちょうど、車両の中心部分となりタイヤから離れている為、振動も伝わりにくいからです。 観光バスの独特なニオイや…
閉まる扉に突っ込む人々。 田舎なら理解できなくもないが、この都心で本当に必要なダッシュだろうか。 数分後にはまた電車が来ると言うのに。 どれだけ駅員さんが注意しようとも、あのアナウンスは突っ込む人々には届かない。 自分は無関係だとでも思っているのだろうか。 しょうもないなぁと思う。 ただ、こちらの見る目も状況によって少し変わる。 個人的には朝の明らかに出勤だろうという人のダッシュはやや腹が立つ。 早めに出たら良かったのでは……?と思ってしまう。 遅れてしまったのなら諦めて次に乗りなさい、と。 色々な事情があるだろうけど、電車を遅らせて良い理由にはならない気がする。 一方で、夕方の帰宅の人はちょ…
スイミングスクールにて 先日の金曜日は休みをもらっていたので、長男坊と次男坊のスイミングスクールについていくことにしました。 奥様と私、末っ子くん、長男坊と次男坊の5人で車に乗り込み、スイミングスクールへ。ところが末っ子君は超不機嫌。抱っこしてスイミングスクールの見学スペースで見ていたのですが、声を上げて「ここやだ!」と泣き叫んでしまいました。 スイミングスクールの近くに線路が通っているので、電車でも見て気分転換させてみようと、末っ子君を抱っこして外に出ました。線路が見えるところまで移動してしばらくすると、電車が通りました。末っ子君は「でんしゃきた!」と大喜び。 その場に30分くらいいて、彼が…
3月に大人4人+中学生1人のパーティで山を歩いた。 その中学生男子は行きの電車でゲーム機で遊んでいたから、休憩中に「普段からゲームするの好きなん?」と尋ねたら「いや、最近は本を読んでる」と。 「へぇー、どんなの?小説とか?「ううん、エッセー。さくらももことか」「おぉー!良いね!」「さるのこしかけ!」「もものかんづめ!」途端に皆んなでプチ盛り上がり 帰りの電車、その中学生男子は本を読んでいた。 実際のところ、特に示し合わせたわけでもないのに、メンバーの半数がリュックに本を忍ばせていたことが判明し、なんとなくニヤニヤしまう。 荷物重量に余裕のある低山ハイク×電車移動だと、何はなくとも本一冊を持って…
🚃 日本の交通網に欠かせない存在 🚃 皆さん、こんにちは! 今回は電車に関する雑学をご紹介します! 通勤や通学、観光に欠かせない電車。 毎日のように乗っているけれど、実は知らないこともたくさんあるのでは? 今回は、電車の仕組みや種類、日本の鉄道の特徴、そしてちょっとした豆知識まで、 電車の世界をたっぷりご紹介します! 🚃 電車ってどんな仕組み? 電車はその名の通り、電気で走る乗り物です。 上の電線(架線)や線路の脇にある第三軌条から電気を取り込んでモーターを回し、車輪を動かしています。 高速運転ができて、排ガスを出さないため、環境にも優しい交通手段です。 🚃 様々な電車の種類 電車には様々なタ…
今夜は3月22日に行っていた小湊鐵道での更新となります。朝から快晴だったこの日は富士山バックからのスタートとすべく海士有木の俯瞰へ向かっておりました。しかし、霞が酷くて残念ながら山は見えず。そこで線路際に下りてヨンマルを迎え撃ってみました。嬉しいことに首都圏色でやってきた列車に低い太陽が鈍く反射。朝イチから良いカットが得られました。 小湊鐵道線(上総村上~海士有木)2025/3/22/ 6:16撮影GFX100Ⅱ GF45-100mmF4 R LM OIS WR焦点距離 47mm(35mm換算 37㎜)ISO 400 [鉄道模型]PLUM 【再生産】(HO) PP100 小湊鐵道キハ200形[…