獲得予定ポイント: | +12 pt (1%) |
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための一生使える服選びの法則 Kindle版
- 言語日本語
- 出版社ダイヤモンド社
- 発売日2015/6/25
- ファイルサイズ41116 KB
Amazon スマイルSALE を今すぐチェック
商品の説明
著者について
パーソナルスタイリスト。アパレル勤務、転職アドバイザーを経て独立。
「自信を高めるファッション」をモットーに、社会人向けのファッションコーディネートサービスを提供している。
経営者、会社員、公務員、主婦、セカンドキャリア層から有名人まで、顧客は多岐に渡り、仕事でのイメージアップから婚活まで、さまざまな目的にあわせて、1000名以上のスタイリングを手がけてきた。
自身も164㎝という低身長のコンプレックスをファッションに助けてもらった経験から、さまざまな体型の悩みの解決にも取り組んでいる。
「はなまるマーケット」「おはよう日本」「週刊SPA!」「日経トレンディ」などの、メディアへの出演も多数。
登録情報
- ASIN : B0106X35UC
- 出版社 : ダイヤモンド社; 第1版 (2015/6/25)
- 発売日 : 2015/6/25
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 41116 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 195ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 202,910位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 7,860位倫理学・道徳 (Kindleストア)
- - 8,651位自己啓発 (Kindleストア)
- - 11,053位人生論・教訓
- カスタマーレビュー:
著者について
著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
お客様のご意見
お客様はこの本について、基本が分かっており、SHOPなど紹介されていてわかりやすい内容だと評価しています。実践可能レベルが高く、自分自身でできそうだと感じさせる内容だと述べています。また、ファッションについては人生を変えるくらいの力があると感じているようです。特に、服に無頓着な人のための本として、センスをよく見せるために知識が必要だという意見もあります。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこの本について、基本が分かりやすく、SHOPなど紹介されていてとってもわかりやすい内容だと評価しています。実践可能レベルが高く、服選びの基本がよくわかったと好評です。著者の主観である「ファッションの基礎」に共感できる人には最適な入門書だと感じています。また、気取りすぎず年相応に身なりを整えたい方には、とても役立つ本だと感じているようです。
"...ものすごくもっともな事が書かれています。合理的で、実際にスタイリングした写真もあるので、わかりやすい。良識的な値段の範囲で最適なブランドを紹介してくれていますし、一番重要な注意をしっかり書いていて、どうでも良い細かい事は書いていないので、本当に実用的です。..." もっと読む
"...このことが本書のタイトルにつながっているでしょう。 著者の主観である「ファッションの基礎」に共感できる人には、最適な入門書だと思います。" もっと読む
"服選びの基本がよくわかりました。" もっと読む
"...毎日着る服って必ず考えないといけないものなのに、こんな風に具体的に教えてくれる本ってなかなか無かったと思います。 気取りすぎることなく、年相応に身なりを整えたい方には、とても役立つ本だと思います。" もっと読む
お客様は、この本について「見た目はとても大事なもの」と評価しています。着る服や髪型・アクセサリーによって他人から見た印象が大きく変わることを痛感し、センスをよく見せるための知識が必要だと感じています。また、出版に当たり、勇気が必要な部分もあったようです。
"さらっと読んで参考になるところを真似するだけで、ベーシックおしゃれな服を選べるようになると思います。" もっと読む
"...ものすごくもっともな事が書かれています。合理的で、実際にスタイリングした写真もあるので、わかりやすい。良識的な値段の範囲で最適なブランドを紹介してくれていますし、一番重要な注意をしっかり書いていて、どうでも良い細かい事は書いていないので、本当に実用的です。..." もっと読む
"センスをよく見せるためには知識が必要という筆者の考えに惹かれて購入しました。 今まで自己流で服を買っていたので失敗が多かったのですが、この本のおかげで個性的な服に騙されることがなくなり、失敗がなくなりました。..." もっと読む
"...そしてなにより著者は「ファッションの意識が少しでも変わると人生も変わる」ということを強調していました。 やはり見た目はとても大事なもの、「着る服・髪型・アクセサリー」によって他人から見たその人の「印象が大きく変わる」ということを本書を通して痛感しました。..." もっと読む
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
- 2020年3月13日に日本でレビュー済みAmazonで購入服装に興味が無くて、貰い物の服を適当に着ていましたが、書籍の内容を元に選別して服装改善に取り組みます。
- 2022年12月26日に日本でレビュー済みAmazonで購入さらっと読んで参考になるところを真似するだけで、ベーシックおしゃれな服を選べるようになると思います。
- 2015年7月26日に日本でレビュー済みAmazonで購入ものすごくもっともな事が書かれています。合理的で、実際にスタイリングした写真もあるので、わかりやすい。良識的な値段の範囲で最適なブランドを紹介してくれていますし、一番重要な注意をしっかり書いていて、どうでも良い細かい事は書いていないので、本当に実用的です。
ただ、基本的な方法を知っている人には目新しさがないかも。(もちろんこの本は、目新しさや意外性なんかは一切求めていないので、当たりまえですね。)すでに、これくらいならできている人がけっこういるかもしれません。
読んでいて、「そうだったのか」というより、「うんうん、わたしの方法で間違いなかった。良かった」と思ってしまったという。
つまり、初歩の初歩もできていない人向けなのですが、そういう人って、こういう本を気をつけて読んだりしないかもと思ったり。
- 2015年7月1日に日本でレビュー済みAmazonで購入「ファッションの基礎」と「 」を付けたのは、ここでいう「基礎」が著者の主観によるものだからです。私は著者のブロクを愛読していますが、2015年6月27日付のブログで、「そこには僕の主観がたくさん入っているはずですし、ジャンルによっては正解であったり、そうでなかったりもするものです。(中略)僕のフィルターを通した『大人のファションの基本』はお伝えすることができるのだと思います。」と記述しています。
そのため、読者と著者の主観とに大きな隔たりがあれば、本書はあまり役には立たないでしょう。著者の主観はブログで確認できますし、著者の考え方が凝縮されているのはPart1ですので、立ち読み可能な方はPart1を眺めてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、私は著者の主観に共感していますので、体系的に整理されている本書はたいへん参考になりましたし、今後も役立つと考えています。
本書のもうひとつの特徴は、(金額は想像ですが)ワンシーズン5~10万円、年間10~20万円程度をファッションに投資している方をターゲットにして、アイテム別に具体的なショップ名を紹介しているところです。ショップ名を出すことは、お店との関係を勘ぐられる、気に入っているショップが記載されていない読者が不満を持つ、記載のないショップからは恨まれる?など、多くのリスクが予想され、なかなか勇気のいることだと思います。それをあえて実行しているところに著者の本書に対する自信が現れています。
私も数年前までは、著者のいうところの「独自センス型」のファッションを楽しんでいました。ファッション上級者の方は別として、私の経験では「独自センス型」のファッションには「蓄積」が残りません。著者のいう「サイズ感のあったベーシックな服」は、理屈で考えることで知識が蓄積され、服選びに失敗することが少なくなり、結果、お金と時間が節約できることを体験しています。このことが本書のタイトルにつながっているでしょう。
著者の主観である「ファッションの基礎」に共感できる人には、最適な入門書だと思います。
- 2015年10月15日に日本でレビュー済みAmazonで購入ファッション誌の掲載服は高額だし、コーディネート例はオシャレ過ぎて現実味がない。
店員さんにアドバイスを求めてもセンスが合わない時もあるし、そもそもどの店で買えば良いのかすら分からない。
ファッションを改善したくてモヤモヤしていた自分にはぴったりの本でした。
アイテムごとにオススメの店や価格帯が提示されているのがとても新鮮です。
私の会社は服装自由ですが、何となく服を選ぶと大学生の頃と変わらない格好になってしまいます。
毎日着る服って必ず考えないといけないものなのに、こんな風に具体的に教えてくれる本ってなかなか無かったと思います。
気取りすぎることなく、年相応に身なりを整えたい方には、とても役立つ本だと思います。
- 2017年5月4日に日本でレビュー済みAmazonで購入服に本当に無頓着な人がややマシになるには少しは役に立つとは思います。しかし主張が薄くなってしまっていて、実際に行動に移すまでのモチベーションアップにはなりそうもありません。モデルの写真も授業参観に出席する真面目なお父さん風で、「出来てもここまでなの?」と思ってしまいます。無地でシンプルを原則として提示していながら、ニューバランスのスニーカーを勧めていたり、黒を否定してたり、主張に食い違いがあるのが「無地でシンプル」という主張を薄くしています。メンズとレディース向けが混在しているのも、主張を薄くしている原因になっているでしょう。
同じく売れている「最速でおしゃれに見せる方法」の方が、主義主張が一貫しているし、法則として成り立っていて、実際に役に立ちます。
- 2019年7月30日に日本でレビュー済みAmazonで購入男性目線のせいかミニスカートや パンツもスキニーぽく細目
トレンチコートの色と丈と色の分量のみ参考になりました。
男には性は良さげですが