あ、パンだ?!

TARO-TARO
TARO-TARO @cook_40035322

かわいいパンダのパンが焼けました。組立て工程写真、一部材料を追加・変更しました。 生地パーツ配分追加です。(07.03.28) 計算違いをしていました。何度もごめんなさい。今度こそ最終版!(07.03.29) 

このレシピの生い立ち
姪っ子ちゃんを喜ばせようと作ったパンです。(^-^) SALASAさんの【軽い食感!ふわふわ食パン!ID:17414957】の美味しい生地を参考にして、適当に作ったらできてしまったパンだ!パン。あまりのかわいさにレシピを載せました。・・。

もっと読む
レシピを編集
共有

材料

角食パン型 1.5斤 (206×108×100h)
  1. *強力粉 230g
  2. *薄力粉 70g
  3. *砂糖 30g
  4. *卵黄液(牛乳+卵黄1個) 210g
  5. *塩 4.5g
  6. *無塩バター 18g
  7. ドライイースト 4g
  8. 抹茶パウダー 8g(10gのお湯で溶いたもの)
  9. ココアパウダー 8g(8gのお湯で溶いたもの)
  10. ☆抹茶,ココアパウダーはお好みで量を調節してくださいね。

作り方

  1. 1

    *を全てHBへ! (牛乳+卵黄を混ぜ、レンジで人肌に温める。40~60秒/35~38℃)*ドライイーストを指定の場所に入れる。

  2. 2

    こね修了後(1次発酵前)に生地を取り出す。(N社HBではだいたいスタートから20分後)

  3. 3

    各パーツ用に3つに分ける。【ココア:1/6弱<約75g>、プレーン:2/6強<約210g>、抹茶:3/6<約285g>】           *< >は作成時の実測値。ご参考までに。

  4. 4

    お湯で溶いたココアパウダーと、抹茶パウダーをそれぞれの生地に混ぜる

  5. 5

    丸め、閉じ目を下にしてラップをし、硬く絞った濡れ布巾をかけて一次発酵。(レンジの発酵機能で30~40分位)

  6. 6

    軽くガス抜きをしラップ、濡れ布巾をし室温でベンチタイム20~30分。その後更にガス抜きをする。

  7. 7

    いよいよ組立て!!プレーン生地1/2弱<90g>と、ココア生地2/6<27g>×2個をコロコロ転がして円柱型にし、プレーン生地に付ける。(目)

  8. 8

    目(ココア)の間を残りのプレーン生地の1/4位で埋める

  9. 9

    残りのプレーンをめん棒で伸ばしでのり巻きのように全体を巻く。 *下で閉じる。

  10. 10

    残りのココア生地を半分にしそれぞれ長く伸ばして付ける。(耳)

  11. 11

    抹茶生地1/4強位で耳の間を埋める。 いい湯だな♪

  12. 12

    残りの抹茶生地をめん棒で伸ばし全体をのり巻きのように全体を巻く。 *下で閉じる。

  13. 13

    生地を油脂を塗った型に入れ(型の中央に)ラップ、濡れ布巾をし2次発酵。(型下1cm位まで)レンジ発酵なら50~60分。

  14. 14

    蓋をして200度オーブンで25~30分焼く。

  15. 15

    失敗。目の配分を多くしたらたれ過ぎちゃいました。

コツ・ポイント

生地はSALASAさんのレシピがとっても美味しくて分かりやすいのでそちらを参考にされたら良いかと・・。私は工作担当で・・・(^^;)。目は写真より少し下の方に付けたほうがかわいいです。あと型入れはなるべく中央へ!ココア抹茶パウダーはお好みで量を調節してください。薄めでも色は出るしやさしい感じになるようです♪

リアクション

レシピを編集
共有

レシピ作者

TARO-TARO
TARO-TARO @cook_40035322
に公開
TARO-TAROキッチンの“TARO”は 愛犬、たろー君からとりました。y(*^-^*)y ☆☆青空の月さまは私のねーさまです。☆☆
もっと読む

似たレシピ