2002年3月
2002年3月29日(金曜日)
2002年3月28日(木曜日)
買い物
今のマシンには Microsoft/Shogakukan Bookshelf がインストールされているのですが、コレは私がまだ学生だった頃に購入した一品で、出てから既に5年以上もの歳月が流れています。当然内容も古くなってきているわけで、どうかなぁと思ってはいたのです。
ある時、意味もなく Bookshelf のヘルプから「Bookshelf ホームページへのショートカット (www.microsoft.com)」というメニューを選択したのが運の尽き。なんとまあ、いろいろな製品が出ていらっしゃるではありませんか。そこでイロイロ見ているウチに、私はMicrosoft Encarta 総合大百科 2002 (www.microsoft.com)が欲しくなってしまったのです。こいつには Bookshelf 3.0 が含まれているので、Bookshelf のアップデートも可能なわけで……。
うーん、さすがゲイツ、商売がうまいっ!
それでもって今日、勢いに乗って購入してしまったわけです。いやはや。
CD-ROM 5枚組(内訳はエンカルタセットアップ1枚、エンカルタデータ3枚、Bookshelf3.0 1枚)をとっかえひっかえして、インストール完了。初代 Bookshelf は技を使わないとハードディスクからの利用はできなかったのですが、最近の製品ではちゃんとインストール時に選択できるようになっています。CD-ROM なんて持ち歩きたくないので、すべてハードディスクに。約1.8GB のデータが入って、ディスク空き容量は残り 10.5GB になりました。
コレで多少は(私が)賢くなると良いのですが。
2002年3月25日(月曜日)
爽健美茶攻略法
今まで私はずっと、爽健美茶に悩まされてきました。爽健美茶のミニペットボトルは、私の知る他のどの飲料よりもラベルがはがしにくいのです。ラベルにはミシン目が入っているのですが、このミシン目、切れないのです。かなりの力を加えても微動だにしません。ものすごい努力をしてミシン目を切るか、あるいは潔く敗北を認めてハサミを使うかのいずれかだったのですが……。
私は今日、ついにこのラベルの攻略法を発見したのです!
その手順は以下の通り。
- とりあえず全部飲む。
- ペットボトルをつぶす。
- すると、中のボトルが細くなり、ラベルとの間に隙間が生まれる!
- あとはボトルを引き抜いてしまえば、見事ボトルとラベルは泣き別れ。
ムリにミシン目を切らなくても、いえ、そもそもラベルを切らなくても、要はボトルと離れれば良いのです。ボトルはどうせ潰して捨てるのですから、先に潰してしまっても問題ありません。あとはボトルとラベルをそれぞれ分別して捨てれば、すべては丸く収まります。
コレ、最強。爽健美茶に悩んでいる方 (いるのか!?) はぜひお試しあれ。
ホゥルその後
某方面のクロスサイトスクリプティング脆弱性の話ですが、その後の調査でさらに強烈なホゥルを発見しました。特定の URL にアクセスすることで任意のホストの任意のポートにアクセス要求を出すことが可能です。実際には、そういった外へのリクエストはファイアーウォールに阻まれて外には出ない……と思いきや、試してみるとしっかり外部のホストにログが残る始末。
これを悪用すれば、任意のホストに対して簡単に DoS 攻撃が行えます。クロスサイトスクリプティング脆弱性どころの騒ぎではありません。
しかもこのシステム、単独で開発されたものではなく、某方面の関連会社が作った製品らしい事が判明しました。そのため総合トップのみならず、某方面全体で幅広く使われている模様。さらに、某地方公共団体のサイトにも使われています。もちろん、それらすべてに同じホゥルが存在しています。
いやーすばらしい。
関連する話題: Web / セキュリティ / 某方面 / クロスサイトスクリプティング脆弱性
秀丸
結局、新しいマシンでは秀丸エディタ (hidemaru.xaxon.co.jp)を使うことになりました。gvim (www.kaoriya.net) なんかも使ってみたのですが、どうも操作に慣れず(昔は telnet で vim を使ったりしていたのですが)。やはり
- 使い慣れている
という事で秀丸を使いたいという結論になったのですが、よく考えると秀丸は只ではないわけです。何故かライセンス登録キーは知っていたりするのですが、それを使うわけには行きません。
※と言っても別にどこかの WAREZ サイトで知ったのではなくて、法人に対して正規にライセンス登録された秀丸をインストールした経験があるからです。使い慣れているのもその秀丸だったりします。
ということで、どうしようかと悩んだのですが……
●秀丸フリー制度について
秀丸エディタは、以下の方々には送金無しで使っていただけます。秀まるおのホ ームページの「サポート」ページで必要事項を入力して申し込んでください。
秀まるおのホームページはhttp://hide.maruo.co.jp/ です。
- WINDOWS関係を扱う本や雑誌の著者の方(著書をお知らせください)
- フリーソフトウェア作者の方(ソフトを公開していることが条件)
- 学生の方で難儀している方、または学校内PCでの学生による利用の場合(アカデミックフリー制度)
学生の方の場合で卒業後も継続して秀丸エディタを使用する場合は、そのときに 送金をお願いします。
以上、秀丸エディタヘルプ - 送金方法,ライセンスについて より
ここで目が光りました。
ということで一週間ほど前に申請してみたのですが、本日メールが届き、秀丸の正規ユーザとなったのでした。
2002年3月22日(金曜日)
ドマファって誰?
アイシャの音楽のあまりの落差に残念な思いをしたので、リセットしてアルベルトでプレイ。両親はアルベルトのデフォルト(?)である「聖戦士」+「そうりょ」にしてみました。コレは素早さがあがりにくいのであまり使えない組み合わせなのですが、あえてデフォルトっぽさにこだわってみます。当然、利き手は左。
イスマス陥落では「ディアナを逃がす」がおそらくもっとも正しい行動なのですが、正しい行動をしすぎてしまうとオールドキャッスルに行きにくくなるので、「自分だけ逃げる」。こういうとき、ドラクエなんかだと「そんな、ひどい……」などと言われ、正しい選択肢を選択するまで小一時間(というか永遠に)問いつめられる事になるのですが、ロマサガだとちゃんと選べてしまうのがナイスです。その自由度の高さがロマサガシリーズの売りでもあるわけですが。
で、シフを仲間にしつつ騎士団領のイベントをすすめ、クリスタルシティに到達。カクラム砂漠を出したりウェストエンドでダンジョンを出したりしていたら、うっかり「アフマドのハーレム」のイベントをやり損ねました。というか、依頼の受け方を忘れていたという……(たしか南エスタミルのパブで奥方から依頼を受けられたはず)。せっかくだから赤の扉を、ということで北エスタミルのアムト神殿に行ってみると、神殿前の人が「最近ドマファ様に似た人が出入りしている」。
……って、ドマファ? 誰!?
どうもアフマドという名前は、WSC 版ではドマファに変更になっているようです。理由は謎……。ひょっとしたら、テロ関係の影響でアラブ系の名前は御法度という事になったのでしょうか。
……アフマドを返せ、かえせよぅっ!
なおった
某方面のクロスサイトスクリプティング脆弱性は解消した模様。
果敢にも報告してくれた一都民に感謝いたします。
……と思いきや、検索キーワードだけしか対処されていない模様。前言撤回。
関連する話題: Web / セキュリティ / 某方面 / クロスサイトスクリプティング脆弱性
2002年3月20日(水曜日)
ロマサガが好きな理由
ということでロマサガをゲットしたので、電車内で早速プレイ。
電源を入れると、まさにロマサガのオープニング。しばらく見ているとタイトルロゴになり、あのオープニング曲が流れてきます。New Game を選んでスタート。
主人公はアイシャにしてみます。両親の職業を選んで、利き手はアレを想定して「ひだりきき」。
んで、スタートしたのですが……。
なんだこの音はーっ!?
ちがう、ちがう。アイシャの曲はこんなビープ音みたいな音じゃないんです。違うんです~。
しばらくイヤホンジャックをいじったり無駄な努力をしてみましたが、やはりハードの性能は如何ともしがたいようで……。FF2 は元がファミコンだったので、音はステレオになってパワーアップしたくらいなのですが、ロマサガは元が SFC。音質が全く違います。
思えば、私がロマサガ1を好きなのも、ひとえにその音があったからなのかもしれません。クリスタルシティやクローディアの澄んだ音、滅茶苦茶かっこいい中ボスの曲、そして弾むようなアイシャの曲……。
というわけで、ロマサガのサウンドトラックが欲しくなってしまった私なのでした。
2002年3月19日(火曜日)
media-types
しばらく見ないうちに、IANA の media-types (www.iana.org) がパワーアップしておりました。昔はテキストファイル一つだったというのに……。
2002年3月18日(月曜日)
ロマンシング・サガ
ミンウが浮かばれたので、ロマンシング・サガを購入しようと池袋へ。
そもそも私がワンダースワンカラーを買ったのは別にミンウのためではなく、ロマンシング・サガをプレイしたかったからなのです。ロマンシング・サガは評価の分かれるゲームだと思いますが、私は好きなので。※FF2 も評価は分かれますが。
が、肝心のソフトがなく、しようがないので FF2 を買ってしまったという……。
本体同梱版はあったので、いっそのことソレを買おうかと思ったのですが、本日めでたく発見。購入しました。
よかったよかった。
強力なツールを逃す
25,000円以上の価値を持つと言われるツールをゲットできた、と思って取りに行ったら、予約もしてない他の人に取られていて既になく、たいへん残念な思いをいたしました。
- そもそも敏捷性が足りない
- 煙草の煙が弱点のため、それが漂っているエリアに接近するのが困難
といったあたりが敗因でしょうか。
Netscape-Enterprise/3.6 の 400 応答
HTTP/1.1 400 Bad Request Server: Netscape-Enterprise/3.6 SP3 あなたのブラウザがサーバに送ったリクエストはサーバが理解できないリクエストです。
Content-Type も何も無しというのは 400 応答としては問題ないのかもしれませんが、日本語のテキストを送ってくるあたりが凄いです。ちなみに EUC-JP で符号化されていました。
※なお、これが生8bitであることは特に問題ありません。SMTP ではなく HTTP なので。
関連する話題: Web / httpd / Netscape / Netscape-Enterprise
2002年3月17日(日曜日)
アルテマで9999ダメージ
FC 版ではいくら鍛えても弱いのですが、WSC版では極限まで鍛えたキャラがアルテマを使うと強力です。ただしその状態でもダメージのばらつきは激しく、4000ダメージいかないことも多かったりします。
WSC版の FF2 ではアルテマが強いらしいという噂を耳にしてから、幾星霜。ついにこの目で見ることができました。アルテマが 9999 ダメージを与えるところを……。奇しくも、それを喰らった敵はテツキョジンでした(ついでに「げんじのこて」を落としました)。
FC版では、プレイした人のほとんど全員が「あんなゴミ魔法のために死んだミンウっていったい……」というツッコミを入れたものと思いますが、これでミンウも浮かばれるでしょう。
ちなみに、それを使った時のマリアのデータはこんな感じです。
- ちから 99
- せいしん 99
- ちせい 99
- たいりょく 1
- すばやさ 99
- まりょく 49
- HP 300
- MP 999
- 武器レベル 全8種すべて 16-99
- かいひりつ 16-91%
- まほうぼうぎょ 14-99%
- アルテマ 16-00
- エスナ 16-00
- ケアル 16-00
- シェル 16-00
- フォーグ 16-00
- アスピル 16-00
- カーズ 16-00
- コンフュ 16-00
- ストップ 16-00
- スリプル 16-00
- デジョン 16-00
- トード 16-00
- ドレイン 16-00
- バーサク 16-00
- ブライン 16-00
- ヘイスト 16-00
※HP 300 というのは誤記でも概算でもありません。パンデモニウム突入時には 288 でした。これだけあれば「いんせき10」に耐えられますので問題なかったりします。
※まほうぼうぎょが中途半端なのは、魔法防御回数を上げている最中で9999ダメージ出たからです。WSC版では全体魔法でも魔法防御回数が上がるので、テツキョジンを狙いつつクアールの大群と戯れるのが効果的です。
関連する話題: 出来事 / ゲーム / スクウェア / ファイナルファンタジー / ファイナルファンタジー2
川原泉を読んでみる
くじらオフでもののけのりゅうさん (www.t3.rim.or.jp)に借りた川原泉が結構好きになったので、思わず「甲子園の空に笑え! (www.amazon.co.jp)」を購入。
2002年3月15日(金曜日)
クロスサイトスクリプティング脆弱性の波紋
某方面 (諸事情により名前は出せませんが巨大企業グループです) の総合トップページが更新されたという話を聞いて見に行ったとき、思いっきりクロスサイトスクリプティング脆弱性を発見してしまいました。連絡しようかと思ったのですが、連絡用のフォームには「電話番号が必須」などと書いてあったので連絡する気が萎えてしまい、放置。とは言えクロスサイトスクリプティング脆弱性は放置すると危険なので、とりあえずそのサイトを「制限付きサイトゾーン」に登録することで回避しました。
で、その後、某サイトにアクセスしたら全く何も起きず。これは Flash を使っているサイトだと分かっていたので、例によって「信頼済みサイトゾーン」に登録しようとしたのですが……。
よく見ると、そのサイトは件の方面に属していて、件のサーバ上にあるコンテンツだったのです。IE の「信頼済み」「制限済み」はドメインごとに登録という形になっていて、ディレクトリごとに登録すると言うことはできません。ですからこれを「信頼済み」に登録しようものなら、クロスサイトスクリプティング脆弱性の存在する某方面総合トップページも信頼してしまうことになります。そんなことはできないので、見ること自体を断念するという結果に相成りました。
ちなみに、制限済みサイトゾーンでは「ページの自動読み込み」もデフォルトでオフになっています。META refresh による遷移も一切動作しません。
関連する話題: Web / セキュリティ / クロスサイトスクリプティング脆弱性 / 某方面
2002年3月14日(木曜日)
2002年3月13日(水曜日)
cmd.exe でも tab による補完
私がこの日記の HTML 版を生成するのに使っている XSLT プロセッサは XT (www.jclark.com) なのですが、これはコマンドラインのツールです。
今日も私はコマンドラインで操作していたのですが、ファイル名を入力する際、何気なく tab キーを押しました。同時に「間違えた!」と思いました。
ファイル名入力中に tabキーを押すと、ファイル名が補完されます。たとえば、カレントディレクトリに a.html というファイルがあったとすると、dir a と入力したところで tab を押すことによって dir a.html という具合にファイル名が補完されるのです。……が、これは Linux などのシェル bash の機能で、Windows 2000 の cmd.exe には、このような機能はありません。私はよく間違えて tab キーを押してしまい、意味もなくタブを入力してしまうという愚かなことを、幾度となく繰り返していたわけです。今回も同じミスをやらかしたわけですが……。
なんと、私の目の前でファイル名が補完されたのです!
そう、私が今使っているのは Windows 2000 ではなく、Windows XP。Windows XP の cmd.exe には、tabキーによるファイル名補完機能が実装されているのです。すばらしい! 感動しました。
……ただ、補完候補が複数ある際の挙動が bash と違います。bash の場合は共通部分までが補完されて止まるのですが、Windows XP では候補のうちの一つを勝手に採用して最後まで補完してしまいます。で、さらに tab を押すと次の候補が出てくると。この辺は本家の動作と違うので要注意です。
※ 実は Windows 2000 の cmd.exe でも補完できる (www.atmarkit.co.jp)らしいです(情報提供: むらまささん (homepage1.nifty.com))。
関連する話題: メモ / コンピュータ / Microsoft / Windows XP
port 2301
netstat を見ると、なぜか localhost のポート 2301 に大量のコネクションがあって、TIME WAIT になっています。ポート 2301 って何だっけ、と思って port-numbers を見ると、
cpq-wbem 2301/tcp Compaq HTTP
cpq-wbem 2301/udp Compaq HTTP
以上、IANAのport-numbers より
……笑いました。いや笑うところではないかもしれませんが、Compaq HTTP というのが登録されているというのが何とも。
で、結局
このマシンはネットワークにつながることもありますので、なんだかよく分からないポートが開いているのはちょっと。
ということで、Compaq 関係のユーテリティをさくっと全部殺しました。謎のポートは開かなくなったことを確認。起動にも動作にも特に問題ないようですので、このままで OK でしょう。
2002年3月12日(火曜日)
電池を買う
FF2 のやりすぎで電池のストックがなくなったので、池袋のさくらやに寄って買い足し。
20本で 980 円と言うセットが安売り中だった模様ですが、Panasonic の電池と SONY の電池 (www.sony.co.jp)が同本数同価格。どっちが良いのかサッパリ分かりませんでしたが、なんとなく f1.panasonic.com (www.f1.panasonic.com) を思い出したので(意味不明)、Panasonic のものにしてみました。
で、お金も支払わずに電池20本獲得。と言っても別に万引きしたわけではなく、さくらやポイントカードのポイントを使っただけですが。
またぞろ残念な思い
ちなみに、上の日記で「SONY の電池」にはアンカーがあるのに「Panasonic の電池」にはアンカーが無いのは、私が Panasonic の電池のサイトまでたどり着けなかったからです。理由は推して知るべし。※頑張って何度もソースを読んだりしながら「バッテリーワールド[松下電池工業株式会社ホームページ]-HTML (www.mbi.panasonic.co.jp)」まではたどり着いたものの、商品検索が微動だにせず、そこで気力が尽きました。SONY の方は「テキスト版」てのがあったので行けました。
そんなわけで、次回買うとしたら間違いなく SONY になります。Web サイトで情報が得られるものの方が、そうでないものよりも安心ですから。
2002年3月11日(月曜日)
typo?
Section 10.6.1 の height に関する Errata (www.w3.org)。これって Minor typo なのでしょうか。
2002年3月10日(日曜日)
りゅうさん
確認したら「りゅうさんのびん」ではなくて「りゅうさんのビン」でした。
関連する話題: メモ / 内輪ネタ / もののけ / りゅうさん / ゲーム / スクウェア / ファイナルファンタジー / ファイナルファンタジー2
2002年3月6日(水曜日)
MO 出動
150,230,332bytes ある謎の動画をコピーするべく MO ドライブ出動。Windows 2000 のマシンだと認識しなかったのに、Windows XP のマシンに刺したら一発で認識したので少し感動しました。しかも「マイビデオ」というフォルダが存在している辺り、なんとも用意が良いと言うか……。
回避率命
FF2 2周目。いきなりバックラーを除く所持品を全て売り払い、バックラーを5つとケアル、ブリザドを購入して進めます。主人公一人だけを前列に出して戦闘開始。FC 版では両手に盾だと盾でぽこぽこ殴りにかかりますが、WSC 版では両手に盾だと攻撃しません。しばらく盾を構えて、ピンチになったらブリザドで終了。こうして盾の熟練度と回避回数を上げながら進行します。
ミンウを仲間にし、ミスリルを取って戻ってきたところでキャプテン狩り開始。この時点で主人公の回避率が 6-99% に達しているので攻撃はほとんど当たりません(ゆみ3 は当たりますが)。あとはミンウが地道にテレポ3を連打して楽勝。やはり FF2 は回避率が命です。
関連する話題: 出来事 / ゲーム / スクウェア / ファイナルファンタジー / ファイナルファンタジー2
Errata の Errata
どうでもいいのですが、Section 8.5.4 の Errata (www.w3.org)に
Change the two lines "Value: [ <'border-top-width'> || <'border-style'> || <color> | inherit" to
Value: [ <border-top-width> || <border-style> || [<color> | transparent] | inherit
とありますが、左右のブラケットの数が合っていません。正しくは、
Value: [ <'border-top-width'> || <'border-style'> || <color> ] | inherit
to
Value: [ <border-top-width> || <border-style> || [<color> | transparent] ] | inherit
のような気が。まあ言っていることは分かるので問題ありませんが。
spam の RFC
いろいろ調べ物をしていたら spam の RFC を発見したのでメモしておきます。多くの人には既知なのかもしれませんが。
RFC2635 - DON'T SPEW A Set of Guidelines for Mass Unsolicited Mailings and Postings (spam*) (www.ietf.org)
2002年3月5日(火曜日)
Windows XP Professional にも「セキュリティ」タブが無い?
Microsoft の「[HOW TO] ファイルまたはフォルダの所有権を取得する方法 (www.microsoft.com)」によると、Windows XP でディレクトリ(というかフォルダ?)の所有者を調べるには、フォルダのプロパティを開いて「セキュリティ」タブをクリックすれば良いようです。ということでやってみたのですが……。
「セキュリティ」タブが無い!
そこで、かつてむらまささんの日記に
Windows XP Home Edition(WinXP Home)には、[セキュリティ]タブが存在しなくて残念な思いをした。ヘルプでアクセス許可とかで検索すると[セキュリティ]タブをクリックして…とか出てくるのに、出てこないから相当混乱した。
とあったのを思い出しました。
まさか、これは Professional と書いてあるけれど実は Home Edition だった!?
……なんてことがあるはずもないわけで、「Windows XPとは何か? 13.ファイルのセキュリティ設定 (www.atmarkit.co.jp)」を見て解決しました。フォルダオプションに「簡易ファイルの共有を使用する(推奨)」という項目があって、それがオンだとフォルダのプロパティに「セキュリティ」タブが出ないのです。デフォルトでオンになっていたようで、オフにしたらちゃんと「セキュリティ」タブが表示されました。※しかしこれ、ファイル共有の簡易版ではなく「簡易ファイル」の共有を使うというように読めるのですが、この日本語は何とかならなかったのでしょうか。
ちなみに Home Edition の場合は件のオプションがオンのまま変更できないようになっているらしく、どうあがいても「セキュリティ」タブは出ないようです。
しかし Microsoft の文書の方にはそんなことは微塵も書かれていないわけで、罠と言うか、不親切と言うか……。
関連する話題: 出来事 / コンピュータ / Microsoft / Windows XP
FF2
使うと「クラウダ16」の効果がある「りゅうさんのびん」。妙に気になると言うか。
いや、まあ要は硫酸の瓶なのですが。
関連する話題: 思ったこと / 内輪ネタ / ゲーム / スクウェア / ファイナルファンタジー / ファイナルファンタジー2 / もののけ / りゅうさん
2002年3月4日(月曜日)
IE に特大ホゥル
セキュリティホール memo (www.st.ryukoku.ac.jp) に IE の凄いホゥル (www.st.ryukoku.ac.jp) の話が出ています。どうも XML の CDATA 区間の中に object を書かれると、何故か「マイコンピュータ」ゾーンのセキュリティレベルで実行されてしまうようです。
普通は「マイコンピュータ」ゾーンのセキュリティレベルはカスタマイズ出来ないので死亡するしかありません。が、「[IE4] セキュリティ ゾーンのレジストリ エントリについて (www.microsoft.com)」辺りを見つつレジストリをいじれば何とかなりそうです。そもそも「マイコンピュータ」ゾーン自体を編集可能に設定してしまうのが良いかもしれません。
注意! 以下の作業はレジストリ変更を伴う危険なものです。失敗すると Windows が起動しなくなるなど、致命的な障害が発生する可能性があります。もちろん Microsoft 非公認の作業であり、何の保証もありませんので行うときは覚悟して行ってください。もちろん、Microsoft のパッチを当てて解決するのがまっとうな手段であり、とりあえずの応急手当に過ぎないことも忘れないで下さい。
と、一発打ち上げたところで作業の内容に入りますが、.reg という拡張子のファイルにこんな内容を書いて……
REGEDIT4 [HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\0] "Flags"=dword:00000001
右クリックして「結合」すると、「インターネットオプション」の「セキュリティ」タブの中に「マイコンピュータ」ゾーンが追加されて編集可能になります。「未署名の ActiveXコントロールのダウンロード」を「ダイアログを表示する」か、「無効」に設定すればとりあえずは OK です。
こうしておくと「マイコンピュータ」ゾーンのセキュリティレベルが変更できるので、ローカルの JavaScript を無効にすることもできます。ただし、そういうことをすると例によってローカルで IE の機能を使っている部分(ダイアログの一部とか、ヘルプとか)がおかしくなったり、いろいろな弊害が出ます。そういった覚悟ができている人だけ行うようにしてください。
関連する話題: Microsoft / Windows / Internet Explorer / UA / レジストリ / セキュリティ
2002年3月1日(金曜日)
XP safe mode with command prompt
なんとなく「セーフモード・コマンドプロンプト」で起動してみたのですが、なんと GUI のログイン画面を経て cmd.exe のウィンドウが立ち上がると言う……。MS-DOS モードは Windows Me で消滅したという話は聞いていましたが、まさかこんな風になるとは。
関連する話題: 出来事 / メモ / コンピュータ / Microsoft / Windows XP
かなり強力に残念な思い
せっかくだからカードを変えようと思い立ちました。私は割と西武デパートを利用するので、どうせならセゾンカードにしてみようかと。アット・ニフティカード≪セゾン≫・一般カードVISA 入会申込シート (www2.saisoncard.co.jp)に必要事項を全部入力して、「登録」ボタンを押して、いざ送信。
微動だにしませんでした。
ソースを見ると、
<INPUT TYPE="button" NAME="touroku" VALUE=" 登 録 " >
と来たものです。これでは Javascript 無効だと微動だにしないわけです。そしてなにより恐ろしいことに、JavaScript を有効にしてリロードすると、その瞬間に入力した内容が全部消えてしまうわけで……。
やる気喪失。
こうしてまた一つの事件が幕を下ろし、カード会社は一人の顧客を失ったのでありました。
- 前(古い): 2002年2月のえび日記
- 次(新しい): 2002年4月のえび日記