3月8日、サッカーJ1浦和vs鳥栖戦が開催された埼玉スタジアムのコンコース内にある横断幕が掲示された。

 横断幕は、最も熱心なサポーターが集うことで知られるゴール裏への通路である209という番号のついたゲートに掲示されていた。写真を見たい人は、「浦和 JAPANESE ONLY 横断幕」ぐらいなキーワードで画像検索すれば抽出されるはずなので、確認してみてほしい。

 横断幕には「JAPANESE ONLY」(←「日本人以外入場お断り」ということ)という文字が大書されていた。

 すぐ隣には大きな日章旗が並列されており、その二つのワンセットの垂れ幕は、大人ならアタマを下げないとぐぐり抜けられない高さに、ちょうど暖簾(のれん)のようなカタチで設置された。

 で、その二つの垂れ幕をくぐりぬけた先には、大きな旭日旗が、スタジアム席の鉄柵を覆うように広げられている。

 こうしてくどくどとゲートの風景を描写しているのは、その日のその場所の景色を、なるべく具体的に思い浮かべてほしいからだ。

 私は、ツイッターに流れてきたこの209ゲートの画像をひと目見た時

「ああ」

 と思った。

「これは、大変なことになるぞ」

 と。

 垂れ幕が深刻なレイシズムの発露であることは、0.5秒で理解できた。
 自分の敏感さを誇っているのではない。
 多少ともサッカーに関わっている人間で、あの画像を見て、1秒以内に「真意」を理解できなかった人間は、職業人として使いものにならない。このことは、ぜひ力をこめて断言しておきたい。それほど、あれは、ヤバいブツだった。

 ところが、この掲示の意味を即座に理解できなかった人たちがいる。
 それも、ほかならぬクラブの関係者の中にそういう人間がいたようなのだ。
 伝えられているところによると、浦和レッズの運営担当者は、試合当日、複数の観客から、当該横断幕が不適切な内容を含んでいる旨の指摘を受けて、その場で、掲示したサポーターグループの人間と話し合いをしたのだそうだ。

 で、結果として、クラブ側は(公式HPの説明するところによれば)、18時04分に、横断幕を撤去している。
 18時04分というのは、当日のゲームが16時04分キックオフであった点から起算すると、試合終了後約20分後ぐらいのタイミングに相当する。

 とすると、これは、「撤去しました」というスジのお話ではない。
 起こっていたことを、ありのままに描写するなら、
「試合が終了して、ほぼすべての観客が退場するまで掲示し続けていました」
 ということだ。

 文体の底意地の悪さに辟易している読者がいるかもしれない。
 たしかに、私はいま、かなりいやみったらしい書き方で浦和レッズ運営の不手際を揶揄している。でも、そうするにはそうするだけの理由があるわけで、私は、クラブの対応に、失望しているのだ。

 数万人が詰めかける観客席の中に、アタマのおかしい人間が座っているリスクをゼロにすることは、誰にもできない。
 大きな人間の集団には、必ず一定数の愚者が含まれている。

 その意味では、ゴール裏のサポ席の一部にひとまとまりのならず者が座を占めていることは、スタジアムに通う人間の間では先刻承知の常識だったわけだし、私自身、ゴール裏に蟠踞している不穏な人々が事件を起こしたことそのものについては、

「やっぱりな」

 程度にしか感じていない。
 6万席以上あるスタジアムの観客席を、紳士淑女だけで埋め尽くすことはできない。
 というよりも、実態に即したものの言い方をするなら、賢明な紳士は、そもそもサッカー場のチケットのようなものは買わないものなのだ。

 ということはつまり、このたびの出来事は、驚天動地の変事が突発的に惹起せられたというよりは、これまでにも日常的に繰り返されていた愚劣な示威行為が、ある臨界点を超えて、非サッカーファンの目にも見えるカタチで表面化してしまったということなのであって、昨年来繰り返されてきたサポーターのチンピラ行為の数々を勘案すれば、今回の事態は、ずっと前から、十分にその発生を予期できたはずのアクシデントだったのである。

 だからこそ、クラブが、あの横断幕を即座に撤去できなかったことの罪は、非常に重い。
 世界のサッカーの潮流に鈍感であって良いはずのない、スタジアムの安全とチームの健全さを担保する最後の防衛ラインであるクラブ職員が、あの、明らかに差別的でどこからどう見てもチームの名誉と観客の安寧を毀損している横断幕を、自分の目で確認していながら、試合終了まで撤去することができなかったということは、寿司屋の板前が、ハエの乗った寿司を、ハエごと握って客に供したのと同様の、取り返しのつかない失態と申し上げねばならない。

 どうしてこんなことが起こってしまったのだろうか。

  1. クラブ関係者が、横断幕の真意を理解できなかった。
  2. クラブ関係者が、横断幕を掲示した側の人間たちと同様の思想を抱いていた。
  3. クラブ関係者が、威圧的なサポーター集団の威圧にひるんで、対応を遅らせた。

 ざっと考えて、可能性は以上の3つぐらいだろう。
 ちなみに、各ケースの問題点を以下に列挙しておく。

  1. 底知れぬ鈍感さ。無能の極み。狛犬以下。
  2. 前代未聞のレイシストサッカークラブ。
  3. 腰抜け。

 正解は、たぶん3番だろう。
 状況は、まあ、理解できないでもない。

 実際に直面してみればわかるが、ゴール裏に集まるコア・サポーターと呼ばれる集団は、露骨に威圧的な小集団を含んでいて、その彼らは、普段はいざしらず、少なくとも、試合中は、興奮していて手のつけられない人々であるからだ。

 以下は、私の邪推なのだが、前々から思っていたことなので書いてしまうことにする。
 思ったことを書かずにいると吐き気がするので。

 私のようなバックスタンドのファン(←ヌルい観客ということ)の目から見ると、コアサポと呼ばれる最も過激なサポーターの間には、「興奮して手が付けられなくなること」をもって「クラブ愛」の証と見なすような、一種倒錯した美意識が共有されていて、それゆえ、少なくとも彼らの中では、極端な愚行に及ぶほど地位が高くなるみたいな困った序列が形成されているように見える。

 おそらく、こういうことを書くと、

「二度とスタジアムに来るな」

 という感じのメールが届くことになる。以前にも届いたのだ。コアサポとニワカファンの間にある隙間風についてあるところに原稿を書いたところ、何人かのコアサポから、脅迫まがいのメールが到来した。これは防げないことだ。

 彼らの中では、「コラムニストを脅迫するほどチームに入れあげている」ということが、何かの証明になるのだと思う。

この記事は会員登録(無料)で続きをご覧いただけます
残り3644文字 / 全文文字

【初割・2カ月無料】お申し込みで…

  • 専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
  • 著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
  • 日経ビジネス最新号12年分のバックナンバーが読み放題