[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

「探す」アプリの使い方──人を探す、iPhoneやAirPodsを見つける方法

電池切れやオフラインでも探せる

iOS/iPadOS 14.5のアップデートで「探す」アプリが強化されました。Appleのデバイスを探す「iPhoneを探す」機能と、家族や友人の位置情報を表示する「人を探す」に加えて、AirTagを取り付けたアイテムの場所をチェックする「持ち物を探す」機能の3つが統合されたのです。

そこで今回は、「探す」アプリの使い方や設定をまとめました。

目次

「探す」アプリとは

「探す」アプリは、人やモノを探すためのアプリです。iOS/iPadOS 14.5のアップデートで、iPhoneやiPad、Apple Watch、Mac、AirPodsなどを探す「iPhoneを探す(デバイスを探す)」と、AirTagや他社製の対応製品を探す「持ち物を探す」、家族や友人と位置情報を共有する「人を探す」の3つの機能が統合されました。

「探す」アプリ

「探す」アプリ

「iPhoneを探す」と「持ち物を探す」は機能が似ています。いずれも行方不明になった端末やデバイスを見つけるために用意されています。「探す」アプリで利用できる機能について表にまとめました。

「デバイスを探す」と「持ち物を探す」で使える機能
  iPhone、iPad、
Apple Watch
Mac AirTag AirPods、
Beats製品
他社製品
位置情報の表示
サウンドの再生 -
紛失としてマーク
(紛失モード)
-
消去 - - -

バッテリー残量がなくなってしまっても、一部のデバイスは直前に位置情報を送信することで位置を表示できます。また圏外にあるオフラインのデバイスやアイテムも、Bluetooth通信を利用して他のiPhoneやiPadを中継することで、位置情報が分かります。

人通りの少ない場所では中継できないデメリットがあるものの、匿名化と暗号化をしているので、Appleを含めて第三者に位置情報が漏れる恐れはありません。プライバシーやセキュリティの面でも安心して利用できます。

また「人を探す」は、位置情報を家族や他のユーザーと共有できます。共有は一時的なもので、いつでも停止可能です。お互いの位置情報をチェックしたり、特定の場所へ移動したときに知らせたりすることができます。

「探す」アプリを使うための準備

まずは、万が一のときに備えて「探す」アプリを使うための設定を確認しておきましょう。

「iPhoneを探す」をオンにする

「探す」機能は、初期設定でオンになっています。オフになっていると他の端末から探せないので、「設定」アプリを開いて確認しておくとよいでしょう。「iPhoneを探す」「人を探す」の両方で必要です。

「iPhoneを探す」をオンにする
「iPhoneを探す」をオンにする

まずは画面の一番上にあるApple IDをタップして、[探す]を開きます。

「iPhoneを探す」をオンにする
「iPhoneを探す」をオンにする

「位置情報を共有」がオンになっていれば、他のユーザーと位置情報を共有できます。

続いて[iPhoneを探す]を開いて、「iPhoneを探す」をオンにします。オフライン状態や電池の少ないデバイスを探すために、「“探す”のネットワーク」と「最後の位置情報を送信」も2つともオンにしておきましょう。

「iPhoneを探す」をオンにする
「iPhoneを探す」をオンにする

続いて、「設定」アプリの[プライバシー]→[位置情報サービス]を開きます。

[探す]をタップして、位置情報の利用を許可します。「このAppの使用中のみ許可」を選択します。また「正確な位置情報」もオンにしておきます。

AirTag(持ち物)を追加する

AirTagの追加
AirTagの追加

AirTagを持ち物に追加するには、Apple IDとAirTagを紐付ける必要があります。AirTagをiPhoneに近づけると接続されて、クイックスタート画面が表示されます。[接続]をタップして名称を設定し、アカウントを登録するだけです。名称はSiriで探すときにも使うので、分かりやすいものに設定しておくとよいでしょう。

AirTagを追加
AirTagを追加

名称設定の際に「カスタム名」を選べば、好きな名前とアイコンを登録できます。

AirTagを追加
AirTagを追加

AirTagの名前を決めたら、[続ける]をタップすると持ち物が登録されます。[“探す”Appで表示]または[完了]をタップします。

iPhoneや持ち物を探す

同じApple IDでサインインしているデバイスやAirTagなどを探すことができます。地図上に表示するだけでなく、音を鳴らしたり、リモート操作でデータや登録消去したりできます。

地図に表示して探す

地図で探す
地図で探す

「デバイスを探す」または「持ち物を探す」をタップすると、「iPhoneを探す」をオンにしている端末やAirPodsなどのApple製デバイス、AirTagが表示されます。

探している端末が圏外にあるときでも、Bluetooth通信を通じて位置情報を送信できます。iPhoneやMacの充電が切れている場合は、切れる直前に送信された位置情報が表示されます(「最後の位置情報を発信」がオンになっている必要があります)。

音を鳴らして探す

音を鳴らして探す

近くにあるのに見つからない。そんなときに便利なのが[サウンドを再生]です。タップすると、大きな音を再生します。音を頼りにデバイスやAirTagをつけた持ち物を発見できるというわけです。無事見つけたら、デバイスのロックを解除するか、アプリ上でサウンド再生を停止します。

なお、デバイスがオフラインや圏外にある場合や、AirTagがBluetoothの通信範囲内にない場合、サウンドは保留されます。ネットワークにつながるか、通信範囲内に入るまでサウンドは再生されません。

ガイドを使って探す

[経路]をタップすると、端末のある場所までの経路情報や正確な位置を調べることができます。

ガイドで探す

持ち物(AirTag)を探すときは、より正確な方位や距離を表示することが可能です。ただし、UWB(超広帯域無線通信)を搭載したiPhone 11以降でのみ使える機能です。

紛失としてマークする(紛失モードをオンにする)

紛失モード

「紛失としてマークする」は、紛失したiPhoneやiPad、Macなどをリモート操作でロックします。パスコードを入力しなければロック状態を解除できないので、情報を安全に守れます。またロック画面に、連絡先やメッセージを表示したり、ネットワークで検出された際に位置情報を知らせたりできます。

紛失モード

Android端末でも所有者からのメッセージを表示できる

ディスプレイのないAirTagや他社製品で紛失モードをオンにした場合は、ブラウザ経由で電話番号やメッセージを共有します。紛失モードにしたAirTagを見つけたら、iPhone(「探す」アプリの[持ち物を探す]→[見つかった持ち物を識別])やNFC対応のスマートフォンをAirTagにかざすと、持ち主のメッセージを表示するためのページにアクセスします。

紛失モード
紛失モード

紛失としてマーク紛失モードをオンにするには、デバイスや持ち物のメニューを表示して、[有効にする]をタップします。説明が表示されるので[続ける]をタップします。

紛失モード
紛失モード

紛失したiPhoneを見つけた人に連絡してもらうための電話番号やメッセージを入力します。

紛失モード

[有効にする]をタップすると、紛失モードがオンになります。 なお紛失モードは、パスコードを入力してiPhoneのロック状態を解除すると無効になります。

デバイスを消去する

紛失モードを利用してもデバイスを手元に戻せない場合、端末内のすべて情報を消去できます。Apple Payのクレジットカードやデビットカード、プリペイドカードなどを含むすべての情報が削除されて、元の状態には戻せなくなります。また「探す」アプリを使ってデバイスを探すことも不可能になります。

ただし端末が見つかった場合、Apple IDのパスコードを入力すると再アクティベートできます。

デバイスを消去
デバイスを消去

画面をスクロールして[このデバイスを消去]をタップします。説明が表示されるので[続ける]をタップします。

デバイスを消去
デバイスを消去

紛失したiPhoneを見つけた人に向けて電話番号やメッセージを表示できます。[消去]をタップするとiPhoneが消去されます。

AppleCare+ 盗難・紛失プランに加入している場合

AppleCare+ 盗難・紛失プランに加入している場合はデバイスを消去せず、盗難・紛失の保証請求ができます。Appleのサポートからサインインして保証請求手続きを行いましょう。

人を探す

人を探す

「人を探す」は位置情報を他のユーザーと共有して、地図で確認するための機能です。最初に位置情報の共有を開始して、相手に対して自分の位置情報を見える状態にします。すると相手も自分の位置情報を共有できるようになります。相手の許可を促すために、こちらからリクエストを送信することも可能です。

位置情報を共有する

位置情報を共有
位置情報を共有

「人を探す」タブを開いて[位置情報の共有を開始]または[自分の位置情報を共有]をタップします。相手のメールアドレスを入力して[送信]をタップします。このとき、位置情報を共有する期間を、[1時間][明け方まで][無期限]の3つから選択できます。

位置情報の共有

位置情報が共有されました。

共有された側はどうなる?
位置情報の共有

位置情報の共有を開始すると、相手の端末に通知されます。通知を開くと「探す」アプリが起動して、位置情報を見ることができます。相手が[共有]をタップすると、互いに位置情報を見られる状態になります。

位置情報の共有をリクエストする

位置情報の共有
位置情報の共有

共有を開始しただけでは、相手の位置情報を見ることができません。相手にも共有してもらうため、リストに表示されている相手をタップして画面を上方向にドラッグします。[位置情報のフォローをリクエスト]をタップして、リクエストを送信できます。相手がリクエストを承認すると、互いに位置情報を見られる状態になります。

通知を受け取る

位置情報の通知

「人を探す」では相手が現在地から移動したときや、自分の現在地に到着したときなどに通知を受け取れます。

位置情報の通知
位置情報の通知
位置情報の通知

「通知」欄にある[追加]をタップして、通知を受け取るタイミングや通知を受け取る頻度を設定します。頻度は「1回だけ」または「毎回」のどちらかを選べます。

なおプライバシーを守るため、通知を表示する設定は、相手にも通知されます。

位置情報の共有を停止する

位置情報の共有の停止

期限前に位置情報の共有を止めたいときは、[自分の位置情報の共有を停止]→[位置情報の共有を停止]をタップします。これで相手から自分の位置情報が見えなくなります。

共有を停止しても、相手が共有を停止するか期限を過ぎるまでは、こちらから相手の位置情報を見ることはできます。

EDITED BY
TOKIWA