本日のレシピ
100mlボトルに
カペラ バニラカスタードv2 12ml
カペラ NYチーズケーキv2 2.5ml
FW ドルチェ 2.5ml
FA カスタードプレミアム 2.5ml
残りを甘損の2Lの角ポリタンク入の濃VGで埋めて完成。
いつもなら、ガチョウ原液2.5mlの所をチーズケーキとカスタードプレミアム各2.5mlに変更して、ドルチェはTPAキャラメルドルチェから西香料に変更。
CHKさんのFW売り尽くしで安かったから、つい買ってしまいました。
思いつきで混ぜた割に、かなり美味しいです。
角VGも特に問題ない。
西ドルチェは、TPAの両ドルチェより薄いというか、効きが弱い感じ。
このバランスがいい。
FAカスタードプレミアムもまろやかでまったり感を出してくれてます。
ちょっと吸って美味かったもんで追加で、計300ml作ってしまいました。
爆煙ビルドと理想のアトマを考えてみた
相変わらず、クトゥV3とアミットデュアルで俺汁バニラカスタードを吸ってばかりの日々を送っております。
物欲が無いわけでは無いんです。
ハイパワーなBF MODが欲しいなって思ってはいますけど、カンガーのドリボ160が商業的に失敗したおかげで選択肢が無いんですよね。。。。
俺汁バニカスが焚いて美味しいリキッドなもんで、どんどん爆煙化しちゃったんですけど、フレーバーチェイサーの方々とは違うビルド、アトマに求めるものの違いなんかが、なんとなくまとまってきたんで、なんとなく書いてみようかなと。
まず、俺的ビルド法では、マイクロコイルにはしない。
確かに、マイクロ化すると抵抗値とかは安定するし、TC使うんだったらマイクロなのかなって思いますけど、オレ、TC使わないしw
基本、マイクロってスロートヒットが強くなるビルド法なんで、爆煙には不向き。
ネクター(模)あたりのデッキ広めのドリッパーで実験するとわかりやすいと思うんだけど、同じワイヤで同じ抵抗値同じ内径で巻いた場合、マイクロの方がTHも強いし、イガるのも早い。
もちろん、ある程度のTHがあった方が美味しいリキッドもあると思いますが、オレの場合は、俺汁バニカスを美味しく焚くのがそもそもの目的。
ってことで、コイルはスペースド一択。
んで、コイルの長さは、エアフロよりチョイ長めがいいと思う。
理由ですけど、コイル中心部は冷えにくいんでしっかりエアを当てて、冷えやすい両端とバランスを取るっていう理由ですけど、なんとなく気分みたいなもんです。
あとマイクロと同じで、短いコイルっていうのもTHが強くなる傾向があるんで、爆煙には向かない。
これもネクターあたりで、同じワイヤ同じ抵抗値で内径を変えてコイル長を調整してから実験するとわかりやすいと思う。
エアフロはボトムフロー信者なわけですけど、クトゥルフガイアみたいにサイドも美味しいアトマがあったりするんで、最大のキモはどう当てるかでしょうね。
同じボトムフローでも、フリークスショウV1や初代ゴブリンミニのような外周に沿って外側にあるタイプ、これは良く無いように思います。
理由は、先のコイル長にもありますけど、温度が高くなりやすい中心部にはエアーが当たりにくく、冷えやすい外に当たりやすいという構造が問題です。
ケネディみたいにある程度ポールに近づいてくれないとオレが思うコイルの均一な温度にはならない。
ここまで来たら、理想の爆煙アトマの姿が見えてくる。
結局、ドリッパーなら2ポストケネディかツナミ。
多分ですね、オーセンの2ポストケネディとBFピン買えば、俺的に、ほぼゴールだと思うんです。
しかし、それに見合うハイパワーBF MODが見つからないっていうのが、今の物欲停止状態の理由のような気がします。
ま、いろいろ書きましたけど、俺汁バニカスを美味しく焚くっていう目的なわけなんで、その人の好みのリキッドに合わない場合も多いと思いますw
実際、フロツンあたりでやると確実に死にますw
【今更】Eleaf Pico Dual 最強説【おむすび山】
クトゥルフV3がショートしたり抵抗値が不安定な件は、コイルの固定が甘くなっていただけじゃありませんでした。
順番でいうとコイル固定が緩むからなんですが、ついでにアトマ側のコンタクトピンを調整したんですな。
これが間違いの元。
クトゥはV2からシングルとデュアルの2つのデッキがついてくるんですが、このデッキの固定がコンタクトピンでやってるわけで、コンタクトピンを出す=デッキの固定が緩むってことで、デッキ自体のぐらつきから抵抗値が不安定だったんです。
妙にじわっと漏れるような気がしてましたが、この原因も解決。
しかし、漏れのせいでOCULARを壊しちゃいまして、バランス充電のデュアル18650で一番安いPico Dualを買ってみました。
まぁ、スペックに関してはみなさんご存知の通り。
ファームウエアがアップグレードできて、バランス充電で、一応はPicoなんでデュアルにしては小さめな筐体。
まぁ、普通の人ならPicoかPico25で十分だろうし、小ささを求めるなら尚更。
Cuboidの18650x3発も持ってますけど、使い勝手の良さはPico Dが最強です。
理由は安定度です。
Cuboidだと22mmであの幅と高さと重さ。
その上に25mmのクトゥV3なんかを乗っけると、かなりの高さになっちゃいます。
テーブルがちょっと揺れるとバタンと倒れちゃいます。
その点、Pico Dなら低重心でしかも底面はおむすび形。
滅多なことでは倒れません。
特にアボカドタイプのRDTAを使うなら、倒れにくいのはかなりのメリット。
握り心地もいいし、液晶の表示も最低限の表示のみで見易い。
Joy系は表示に凝りすぎて、抵抗値とかが小さすぎて老眼には厳しいのと比べても、シンプルで好感が持てます。
重さもほどほどに軽いし、何より安いのがありがたい。
RTAが巨大化しつつある今、倒れにくいって本当にありがたいです。
【サボり癖】本日のモヤモヤ【ネタ不足】
爆煙向きのフレーバーについて考えてる件
常飲バニカスですっかり落ち着いているんですが、人と話している時に
「タバコと一緒のコーヒーの旨さは格別だよね」
なんて聞いてしまうと、元喫煙者としては激しく同意せざるを得ないわけでございまして、久しぶりにRY4+コーヒー系の煮詰め作業をやってみたわけです。
以前にあげたレシピの細部を追い込む感じで試作したのですが、これが大失敗。
コーヒー感が全く無い。
あるのは、HiLIQ RY4由来の畳臭さのみ。
その畳味がほんのりなら、うまくタバコ感につながると思うんですが、全面に出てる。
比率的にはHiLIQ RY4は約2%しか入って無いんだけどなぁ。。。
HiLIQ RY4単体で感じるナッツ感は全く無いのに、畳感だけがどっしり。
うーん。どうして?
考えた末にたどり着いたのは、吸っている環境の差。
最初にHiLIQ RY4を吸ったころは、初代のクルーパーミニとかを使っていたんで、抵抗値は0.6~0,7Ωあたりを狙って巻いてました。
現在は0.3Ω付近で100wくらいかけるのがデフォ。
まぁ、普通のフレーバーは飛び気味ですわな。
なんで、かなりフレーバー比率を高めに設定して、それ以外は濃VGだけっていう配合にしてるんですが、フレーバーの種類によっては、違うのかもしれません。
多分、HiLIQ RY4はクリアロの1.5Ωあたりに合わせて配合されてるはず。
そして、あの畳味は高温ハイパワーでブーストされるのではないかと。
今回のRY4+コーヒーなら、単純にHiLIQ RY4を外して混ぜるのが早いんだろうけど、ハイパワー爆煙に合うフレーバーと合わないフレーバーがあると言う事実は、先人の知恵を借りにくい=パクリが困難ってことで、ズボラなおっさんにはハードルが高いってことが、しみじみと分かったんですな。
ちょちょっと混ぜて、ホビットで味見してみたいな制作環境自体からの見直しも必要かもしれません。
うーん。。。
また沼だ。。。
【不毛な】オーセン VS クローン【議論】
2年も前に書いたクローンについてのブログに、今更ながらにコメントがついてびっくり。
このブログでは、オーセンの定義やベンダーとユーザー、ショップとユーザーとの関係に対して、オレの思うとこを書いたつもりなんだけど、反論にもならないようなコメントをわざわざ書いてるアホがいたんで、晒し上げw
ボトムコイルはみんなパクり?それは特許があるなら特許侵害だろう
パクりとクローンの違いも分からないのに語るんじゃないよ
お前がクローン品を分かって買って爆発させて顔面大やけど食らうのは自己責任だろうが、それはクローンの存在を許すこととは全く関係がない
こういう頭の悪い輩が自己責任なんて安易な言葉でドヤ顔で語ってるのは本当に不快
まず特許とかは、国内法の問題なんですな。
USだとアウトで日本はセーフということもあるし、そもそもボトムフローが特許なのかどうかも分かってないのに語るんじゃないよって気もしますがw
クローンでの事故とかは、他の人が散々言ってるんでオレが言うことじゃないって思って、この時に一切問題にしてなかったし、自己責任を大人が前提の趣味で言うほど野暮じゃない。
正直、ディアブロはオーセンもクローンも持ってるけど、精度が良いのはクローンの方だったりしますw
クローンの存在を許すもクソも、現在、大量に出回っているものをイチイチ否定するほどバカじゃないw
結局、この人は何が言いたかったのか、オーセンの何を守りたかったのか、全く不明。
オレは、クローンの定義やオーセンの定義について書いてから、問題点を挙げたつもりだけど、この人は何をもってオーセンにしてるかかが、そもそも不明w 議論にもならない。
パクリはOKでクローンはNGって言いたいのかな?とさえ思える意味不明さw
Vapeは大人の趣味です。
自己責任なんて、中2じゃないんだからねw
大人になってから、2chで評判のいいクローンでも聞いてから始めるのがいいかと思いますよw
【ロング】Ammit Dual Coil ファーストインプレッション【ショート】
実はいろんなアトマを弄ってたりするんですが、先発完投型はやっぱり爆煙タンクになっちゃいます。
バニカス系がメインなもんで、炊いてナンボ。
話題のドギースタイルのスタイル付を買ってみたけど、やっぱり合わない。
狭小&樹脂製のチャンバーなんで、多分、フルーツ系のリキッドが美味いはずと思ったんだけど、オレの自作フルーツ系も炊いてナンボの配合比になってるんですな。
出力上げるために太いワイヤでビルドしようとすると、ポストがうまく噛んでくれないし、ワイヤの端も綺麗に処理しないと接触短絡は樹脂なんでしないけど、チャンバーがうまく組み込めないし、きっちり組まないとセンターピンも出てくれないから、通電さえしない。
そんなんで、あっと言う間に暗黒箱の中へ。
ディスるつもりもないし、ドギーが美味いって人が大勢いる理由も分かるんだけど、志向の違いは如何ともしようがない。
一方の爆煙タンクですけど、どいつもこいつもベロシティポールのボトムフローでジュースコントロール付のトップチャージで作りに差がないような状況。
お気に入りのクトゥV3も同じ作り。
確かにベロシティは楽です。
ポールにある2つのワイヤホールの間=コイル内径、ポールとポールの間=コイルの長さにすれば、設計通りにエアが当たるようになってる。問題になるのはコイル足の長さで、ポールからどれだけ離せばエアが当たるかを考えるだけでいい。必然的にコイルはスペースドコイルになる。ベロシティでマイクロは、強いスロートヒットが欲しい時にする変化球だと思うんだけどなぁ。
トップチャージとジュースコントロールはセットのようなもんで、ディアブロみたいなジュースコントロール無しのトップチャージは漏れとジュルリとの戦いになります。
便利さや使いやすさを追求すると、似たようになるんだと思いますが、みんな同じだと面白くない。
そんな中、GeekVape Ammit Dual Coil RTAはちょっと変わったエアフローをしてます。
ボトムとサイドからコイルを包み込むようにエアを当てるようになってます。
デッキはムーンショットみたいなポストレス構造。
3mlと6mlのショートとロングのタンクを選べる仕組み。
クラプトンで2.5mm内径のスペースド、約0.3Ωで巻いて、供給が良さそうなのでオーガニックコットンを多めの長めに突っ込んで、端をジュースチャンネルにがっつり突っ込みます。
120wかけて吸ってますが、供給不足無しです。コットン詰めすぎかな?くらいでいいと思います。
ミストの感じはムーンショットに似てます。基本的に細かいスモーキーな感じなんですが、コイルと口が近い為にスピッドバックの荒い粒子も飛び込んでくる感じ。
ジュースコントロールも全開のところでカチッと止まって使いやすいし、各スレッドも精度がよくてぬるぬると回ってくれますし、日常使いに最高です。
味の乗りも申し分無し。
ただ、気になる点が2つ。
コイルを止めるネジがマイナスドライバーなのが気に入らない。
マイナスドライバーって、回転軸をユーザー側が出してやらないといけないのに、奥まったところにあるおかげで回しにくい。プラスかヘキサゴンにして欲しいですね。
それとショートタンク時の力茶が、トップキャップがタンクのガラスより下にくるんで、入れすぎると溢れちゃうんですな。
ガンガンリキッドを消費するんで、いっぱい入れたいんだけど、ちょっと余裕を持っておかないと、おててがベトベトになっちゃいます。
欠点らしいところは、そんなもんで、全体的には使い勝手を上げて完成度が高くなったムーンショットっていう感じです。
FTで例のMAP適応で$30切りますので、爆煙好きは買って損はないと思います。
【生存確認】定番化しすぎるとネタに困るの巻【3ヶ月ぶり】
なんとか生きてますw
タイトルにもあるように、機材やリキッドが固定しちゃってネタ切れしてましたw
FTで見つけた変なモノとかで、無理矢理更新するというのも、アメリカの新規制以来、Vape関連の新製品がめっきり減ってしまって、なかなか難しい。
自作リキッドもバニカス定番レシピが出来上がってから、常飲ヘビロテになって、新作を作るキッカケが掴めないんですな。
まぁレシピって言っても、いわゆるGVCクローン+がちょう汁なんですけどね。
Cap バニカスV2 12.5%
TPA Dulce de Leche Caramel 2.5%
Goose Juice DIY フレーバー 2.5%
気分でスィートナーを0/5%追加したり、しなかったり。
残りを濃VGとピリ辛のアレが入ったPGで埋めて完成っていう、お手軽リキッド。
こいつを0.5~0.25Ωの80w~130wくらいで、がっつり焚いて吸うのが旨い。
リキッドが固定化すると、必然的に機材も固定化しちゃうし、新製品も少ないし、物欲も収まってしまって賢者状態になって、ブログ更新が滞ってしまうんですなw
それと個人的なことですが、オレの母は身体障害者1級で、特定疾患=いわゆる難病なんです。
全国でも300人くらいと言われてる希少疾患で、しかも母と同じタイプは3人くらいしかいないので詳しくは書きませんが、進行が遅いALS(筋萎縮性側索硬化症)みたいな感じの病気です。
呼吸が浅くて、換気がうまくできず、そのままだと低酸素、血中の二酸化炭素が高い状態になってしまうので、夜間はBiPAPというマスク式の人工呼吸器をつけなきゃならないんです。
このマスクをつけるのが、手先に力が入らない母ではできないので、オレがやってるんですけど、そのおかげで、オフ会は2次会に参加できずに10時に帰るんですな。ななみさん、ニコさんをはじめ、熊本オフ会に参加してる皆様、こういう事情だったんです。ごめんなさいね。
その母がGW前あたりから風邪をひいてしまって、咳と痰が止まらないんですな。この痰が曲者で、BiPAPでは息を吸うのをトリガーにして、空気を肺に押し込むわけですから、痰が絡んでいた場合は痰まで押し込んでしまって、誤嚥性肺炎になりかねない。
かかりつけ医に行って、クラビットにムコダインの定番の処方をもらって様子を見るんですが、良くなったかと思うと、5日分の薬が終わった途端にぶり返して、また受診。これを繰り返して、国立の病院へ送られても、やっぱりクラビットとムコダインが処方w よくなるまで一ヶ月も掛かってしまいました。
そんなんで、休日は病院受診で潰れてしまったのもあって、これもブログ更新が滞ってしまった原因だったりします。
そーいや、オレ自身も連休終わりに風邪をもらって、オフ会には点滴打ってもらってから出たんだっけw
なんとか落ち着きましたんで、またボチボチと駄文を垂れ流す所存でございます。